教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年毎のパート契約で15年間仕事をしてきました。昨年、最終年である旨の契約書にサインしましたが、契約期間の終わりになって…

1年毎のパート契約で15年間仕事をしてきました。昨年、最終年である旨の契約書にサインしましたが、契約期間の終わりになって退職願を書くように言われています。仕事の継続を希望しますがどうしたら良いでしょう。60歳定年と言われて勤めてきましたが、最近は定年が延びていると聞いています。また、長年契約を更新していれば、定年の延長が正規の従業員と同じように期待できるとも聞きました。 契約書に最終年であるとの記載がありましたが、記名押印しないと職を失うためやむなくしました。仕事を続けたいと希望しています。 契約最終年であるならば、契約終了時に自動的に退職となると思いますが、それならば退職願は必要ないのではないかと思います。 会社では、退職願がどうしても必要と考えているようですが、どうしてでしょうか。 また、退職願をださなければどうなるのでしょうか。

続きを読む

212閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    定年以降働けるかどうかは職場に確認とった方がよろしいと思いますが…。 退職願を何故出すのか…ということですが、会社側の処理で必要なんだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる