教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマー・エンジニアの労働(問題)について

プログラマー・エンジニアの労働(問題)についてプログラマー、エンジニアは他の業種に比べ、労働が過酷で、過労死だとかも耳にしたことがあります。これはどれくらいほんとで、では、現在では実際のところどうなのでしょうか? またそうだとしたら、それら労働問題に対処する法律の整備や対策・実行などは現在どうなっているのでしょうか? ※ご回答の最後に、これら職業の関係者、知り合いで知っている、話で聞いたことがある、最近(昔)知った情報、などなど、どのような情報に基づいてのご回答かも記してくれましたら助かりますm(__)m

続きを読む

398閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残業が月80時間を越えると過労死水準らしいですが、 忙しい時は100時間超は珍しくなく、200時間超もあります。 過労死者が出た案件も知っていますし、精神病院行きになった人、都内の地下鉄に飛び込んで自殺した人もいました。 もちろん残業が多すぎるのは問題で、要員の交代や増員、スケジュールの見直しなど削減の努力は行っています。 あまりに残業が多い場合は、休暇取得を命じられることもあります。 また、超過残業の発生はマネジメント能力の問題とされ、マネージャーや管理職クラスの責任が問われる事もあります。 ただ、忙しい時は極めて忙しいと言うのは、どの業界も同じだと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる