教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私に合う職業のための学校は・・

私に合う職業のための学校は・・こんにちは。来年度で高校三年生になる女です。 そろそろ進学のことなど本格的に考え始めないといけないころなのにいまだに迷っています。 私は大まかにいうと動物・パソコンを扱う・物をつくる・実験をする、などが好き・得意なのですが、 私に向いている職業はあるでしょうか。また、その職業に就くために行く大学・専門学校も教えていただきたいです。 生活していく上である程度のお金が必要なのであまりお給料が低い物は避けたいです。 ですが最近まで動物関係の仕事が大変な割にお給料が低いということを知らずに、 動物関係の仕事に就くための大学(ヤマザキ学園大学)を受けるためだけ考えて、 三年生になってからの選択科目を数学Ⅰ、生物Ⅰだけ取ってしまい、もう変更もできません・・。 なので受験できる学校もだいぶ限られてくると思うのですが、よろしくおねがいします。 本来こういうことは自分で考えたり調べたりするべきなのでしょうが、 あまりに自分が優柔不断なことと、さまざまな職業・学校があってまったく決められません・・。

続きを読む

391閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    命のある動物や・命の無いパソコンを扱う・物をつくる・実験をすることが好き・得意ということは、最初は知識がついていかなくても、しっかりoreiba10stampさんの【③豊かな感情と②正常な感性と①オンリーワンの命】で直接接し、鋭い観察力を養えば、学力もついてきます。しかし、極めて狭いヤマザキ学園大学を受験するという選択科目を決めて、いまさら私に合う職業のための学校はというのは、短絡的であり本末転倒です。まあ、触ることが好きな方は論理思考はむりです、私も論理思考はむりです。 ものを言わない動物と心で接し、命の尊厳を知り、解剖と血と向き合えるなら、トップは獣医、家畜系の人工受精士そのあとが、ヤマザキ学園大学の動物看護師ですね。専門学校は資格や技術だけをとるとこです。動物看護師は国家資格でも公的資格でもなく、さまざまな団体が独自の基準で好き勝手に資格を与えているだけで、獣医師国家試験に合格た獣医や、都道府県知事の免許を受けた人工受精士とは格が違います。 人から金銭で買われ、餌を拒否すると人間界では死ぬ運命しかないペットのオーナーは人間です。金持ちの人間を捕まえない限り、仕事が大変な割にお給料が低いのは当たり前です。奴隷ペットにどんなに尽くしても、金を持たないペットはお金はくれません。最初から給料の高いところはありません。まず、欲得と損得勘定を捨てて、動植物に関わる職業を目指して、自分の学力にあった大学を決めればよいだけです。それが嫌で企業に入りたいなら、今から公国立系の農学系か理系生物を死に物狂いで独学で勉強すればよいだけです。 進路指導は、本来なら、親か進路指導する先生がしっかり指導しなければいけないのですが、oreiba10stampさんが納得するまで聴かないのか、納得するまで言われないかどちらかですね。『三年生になってからの選択科目を数学Ⅰ、生物Ⅰだけ取ってしまい、もう変更もできません・・。』という固定観念はすてなさい。まともな進路指導しなかった学校責任があるから、かえさせろと、もういちど、親と一緒に進路指導と直談判してください。そのためには、まず親とじっくり話すことです。oreiba10stampさんのスポンサーは両親のハズです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる