教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実の母から「病的」と言われました

実の母から「病的」と言われました今の職場でお世話になって1年が経ちました。25歳♀です。 他の方からすればどういう評価かわかりませんが、私は 仕事もミスなくこなしてるし、仕事の流れもわかってるし 流れに則って、ちゃんとやってます。 職場でだって挨拶はちゃんとしてるし、自分からペラペラ話すほうでは ないけど、ある程度は色んな人ともしゃべってます。 職場でも一番の年下らしく"名前+ちゃん"で呼んで下さってたり かわいがっても頂いてます。 一番大好きな方(恋愛の好きではなく、人としてです)がいるのも事実です。 私の祖父より1回りくらい下で60代後半の男性で、私も職場に入った当初、 仕事を教えて頂いて、そのお仕事が完璧できれいですごいなぁという、 私もああいう風に完璧な仕事をしたいなという尊敬の眼差しもあり 慕って、なついています。 今、シフトがその男性には朝の2時間くらいしか会えないようになり、 (今まではシフトがほとんどかぶって一緒だった) 今日は丸1日(人数が少ない曜日なので)職場にいるのですが、 私は今日は仕事が休みで「いいなぁ。うらやましいよ~」という意味で 家で母に言ったら「病的」と言われました。 「そうやって**さん(その男性です)になつくなんて、ありえない。 **(私より4歳上の男性)になつくならわかるけど、普通はそんな歳が 離れててなつかない。だから店長もシフト引き離したんだよ」と 母がズバッと言い切りました。 確かに年上の方にばかり惹かれます。これは恋愛の意味ではなくて。 他にも職場で母より少し年下くらいの女性ともよくしゃべってます。 (もちろん、他の方とも話してますが) 年上の方に惹かれるというのは、理由はわかっています。 子供の頃、何不自由なく両親に育ててもらいました。 一人っ子で、喘息で入退院が多くて学校を休みがちだった私に 母はおもちゃを買い与え、遠足や修学旅行に行けないからと 遊園地や水族館に家族で連れて行ってくれました。 でも私は、おもちゃや水族館、遊園地よりも違う物が欲しかった。 物を与えてればいいという母に対し、私は寂しさを感じてきました。 家にいても満たされない気持ちは、いつしか無意識に 親の年代の方を慕うようになってきました。 自分の親にはない優しさ、あたたかさがある親世代の方に惹かれる。 人として、あたたかみがあって私は好きです。 もちろん、他の世代の方々とも話しています。 恋愛面では惹かれるのは同世代(でも年上)です。 客観的に見て変わってるのでしょうか?

続きを読む

461閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も、質問者さんのように、年齢差がある人のほうがうまくいくほうです。 私の場合は、やはり親世代~上か、逆に娘息子位に年下の子と上手くいきます。 病的とは思いませんが、折角社会に出て色んな境遇や色んな世代と共に出来る場に いるのですから、バランスよく、偏りの少ない人間関係の方が、自分を育てられるとは思っています。 私は、自分で年齢差があるほうが上手くいくのは解っていたので 積極的に同世代とも親しくしています。 客観的に、変わっているかもしれませんが、ご自身で解っていらっしゃるのなら 今度は、同世代と関わりあっていってみてはどうでしょう? それに、自分よりも下が入れば、いつか自分も先輩です。 年上の親しくしている人たちを見習いながら、同世代と仕事上の色んな事を分かち合えれば 後輩が入ってきて指導する立場になったときに、活かせるんじゃないかなーー?って感じます。

  • …お母様はその年上の方に貴女が恋愛感情があると思ってるのではないでしょうか。言い方は厳しいけど…お母様の気持ちもわからなくはないです。自分より年上の人の話ばかりだと心配になるのも普通だと思いました。 >母はおもちゃを買い与え、遠足や修学旅行に行けないからと遊園地や水族館に家族で連れて行ってくれました。 私は普通に学校に行ける体でしたので、貴女のお気持ちを理解することはできません。ですが、素晴らしいお母様だと思いますよ。 貴女は「物を与えてればいいという母」と感じたかもしれませんが…家族で水族館や遊園地に行った時の思い出はかけがえのないものだと思います。それは物じゃないですし、親が与えてくれる素晴らしい経験だと思います。 他に親が与えてくれるものってなんでしょう。遠足に行けなかった娘に違う場所に連れて行ってくれる…そんな優しい家族がいるのに温かみが無いなんて思うのはちょっと不思議。逆に聞きたいです。何が欲しかったんですか…って。 >客観的に見て変わってるのでしょうか? この文章を読んだだけの判断ですが…ただのおじいちゃんっ子じゃないかな^^; 恋愛感情はないんですよね。普通じゃないでしょうか…逆に4歳年上の方になつくことはないですよ。 あくまでも個人的意見で書かせて頂きました。 貴女は自分は親に恵まれなかった、と思っていると思いますが…私は娘さんを心配している良いお母様だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 恋愛に歳の差なんて無いと言いますが、それは違うと思います。 あなたは恋愛感情ではないと言っていますが明らかに恋愛感情と思います。 お母さんが言われてるように病的だと言われるのも過言ではありません。 必ずしも歳の差が大きいから駄目というものではありませんが、将来のことを考えると結婚相手にはふさわしいとは思いません。 やはり、人間に男と女がいるのは子孫繁栄が一つの使命とも言われるのではないでしょうか。そう言った意味でもあまり年齢差が大きい方を真剣に思い続けるのは思わしくありません。 歳相応の恋愛を勧めます。きっとあなたを大事にしてくれる人はいるはずです。甘えさせてくれる人は少し年上の方ならいくらでもいます。 上司は上司として自分に思いこまさなければいけません。

    続きを読む
  • 母心としてはやはり同世代の人と結ばれてほしいという気持ちが 強いんでしょうね、・・「病的」とはいくらなんでも言い過ぎですが、 自分を心配してくれているのだと前向きに解釈しましょう。 人を好きになる気持ちに正常も異常もないと思いますよ。 変わってると人に思われてもよいではないですか? あなたの個性なのですから凜然としてればよいですよ。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

遊園地(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる