教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秘書検定準1級・2級の勉強方法について

秘書検定準1級・2級の勉強方法について秘書検定は一切受けたことがないので3級から受けようと考えていましたが初学者でも2級からでもいけると伺いました。 最終的には準1級めざしたいと考えてます。 しかし、悩みがあります。 自分は今契約社員でPCの修理関係の仕事でロボットみたいに毎日ひたすらバカみたく同じ事を繰り返す流れ作業をやっています。 そのせいか歩き方もおかしくなり、姿勢も悪くなってしまいました。 このような者は準1級合格することは難しいですか? 面接がある準1級ではできればどこかの講座などを利用できればと考えてます。 2級は本当に独学でもいけるのでしょうか? 皆さんがぜひにとオススメする参考書・テキスト等教えていただけませんか? 簿記2級と並行してやっております。 秘書はあまり有利とは聞きませんがないよりはいいし今後の自分の姿勢などもこれを受ければ変われるかとおもって挑戦してみようかと思っております。 何かひとつアドバイス頂けませんか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

929閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    テキストは早稲田のが最強です。 面接はまずDVDで練習、できれば対策講座に行った方が良いです。 2級は独学でもいけます! 姿勢も鏡で見ながら矯正です。 歩き方や姿勢も、日々鏡に映る姿を見て練習してます。 試験自体はそんなに歩かないですし、短時間なので受け答えや声のトーンができていれば受からない!ということは無いと思いますよ。 習慣的な体の歪みは、整体行くとキレイさっぱり治ったりしますし; 秘書は秘書職自体は経験者が優遇されるんですが、事務職や接客業などでも結構目をとめていただける資格です。 転職の面接でも、必ず質問なりコメントなりいただきます。 まず入室→挨拶からビシッときめれますし、有利だと思いますよ♪

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる