教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕の母は「アルバイトではなくいきなり正社員を目指しなさい。正社員でないと給料が安いから」と言います。 僕は仕事した経験…

僕の母は「アルバイトではなくいきなり正社員を目指しなさい。正社員でないと給料が安いから」と言います。 僕は仕事した経験が全くないため、アルバイトやパートで1週間とか1ヶ月 仕事して、仕事というものを分かってから正社員になりたいです。 ハローワークの相談員(アドバイザー)は、「自分で受けたいところを受けなさい。採用基準は会社によって違うんだから、とにかく落ちても受けたいところを受けなさい」 僕は事務をやりたいですが、これまで全て不採用です。どうすれば良いでしょうか? ①いきなり正社員(事務)を目指す ②いきなり正社員(事務以外も)を目指す ③アルバイトで仕事してから正社員(事務)を目指す ④アルバイトで仕事してから正社員(事務以外も)を目指す どれが一番良いでしょうか? 青森のKO人間

続きを読む

466閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >僕は仕事した経験が全くないため、 アルバイトやパートで1週間とか1ヶ月 仕事して、仕事というものを分かってから正社員になりたいです。 考えが甘いのでは? 貴方の場合1ヶ月どころか一年以上はアルバイトをして社会を知るべきです。 ④でしょう。 仕事経験をまず積みましょう。 理想は①②でしょうけど、世の中そんな甘くないです。 貴方の人生長い目で見たら④が一番ためになると思います。 それなりのスキルがなければ、今のご時世なかなか正社員から採用なんてないですよ。 頑張ってください。

  • やる気ないな。一生、知江袋で自作自演やってな。 お前が働くのは無理だ。

  • この文章見る限りまともなとこなら不採用で当然です。 というか、バイトさえ誰でもいいというところじゃないと不採用ですよ。 アルバイトやパートで1週間とか1ヶ月って、 バイトやパートをバカにしてるのですか? あえて選ぶなら④です。 1年は続ける覚悟でのぞんでください。 そしてバイトしながら事務系職に関連する資格取りましょう。 簿記やパソコン関連、持っていなければ運転免許。 余裕があれば英語関連もいいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「試用期間」というものを用いている会社も多々あります。 簡単に言えば試しに雇用するから、数ヶ月働いてくれたら正社員ねというような感じです。 試用期間の間にいろいろ仕事を覚えてくれって感じですかね。求人票にも書いてあります。 アルバイトやパートで「後には正社員で」とあってもそのままうやむやになって 正社員になれず…という話も聞きますので、そこはしっかり確認しておかないと。 あと1週間や1ヵ月で正社員に…なんて所は少ないと思いますよ。 なので試用期間のある会社を見つければいいと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる