教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の正社員に転職を考えています。派遣として2年働いてきましたがどうしても経理の社員として働き一生の仕事として働きたいの…

経理の正社員に転職を考えています。派遣として2年働いてきましたがどうしても経理の社員として働き一生の仕事として働きたいのですが31歳になってしまったしスキルもあまりない私にアドバイスいただけたら嬉しい経理経験は派遣期間2年のブランクはあります。経理経験は小さい会社での経理主任を5年、他の企業で3年くらいあります。資格は簿記3級、宅建の免許はありますが簿記2級はまだとっていません。(6月に独学でがんばってとりたいです)

続きを読む

862閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    参考になるかはわかりませんが、私の簿記未経験時からの勉強法を書いておきます。 私は3級はさらっと一通り勉強して、すぐに2級の勉強に入りました。2級をきっちりと対策して2級を受験するついでに3級を受験するという形で行きました。 3級はネットで3級を解説してくださっているサイトがあったので軽く読みました。 2級は「スッキリわかる日商簿記2級(滝澤ななみ)」(TAC出版)を商業簿記、工業簿記で2冊(1000円×2)と「合格するための過去問題集日商簿記2級」(TAC出版)(1800円)を使いました。 ※税別 2級に関しては ①上記のテキストをさらっと1週読む。(練習問題はスルー) ②今度は練習問題(テキストに載っている)をテキストを見ながら解く。 (①と②は商業簿記、工業簿記それぞれ行う) ③練習問題を自力で解く。 (③は商業簿記、工業簿記それぞれについて行う) ④合格するための過去問題集をガツガツ解く。 この勉強法での到達度として私の受験結果を書いておきます。 3級:88点 2級:96点 3級は取得済みということなので、忘れていると思われるのであれば、3級のテキストを一通り読んでから2級の勉強に入られると良いと思います。 私も今ある資格取得に向けて勉強しています。 お互いがんばりましょう。

  • 経理8年もやってて、何で今更簿記2級なんでしょうか?一生の仕事にしたいという意志と非常にギャップを感じるのですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる