教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人から精神保健福祉士を目指す(会社を辞めずに資格取得する方法)を教えて下さい!!

社会人から精神保健福祉士を目指す(会社を辞めずに資格取得する方法)を教えて下さい!!現在会社員の24歳の女です。 精神保健福祉士の仕事に興味があり、こちらで質問させて頂きました。 私は自分自身精神的な疾患で悩んだ過去があります。 そこから立ち直った過去があります。また、不登校ぎみで、今拒食症で入院してしまった妹がおり、精神的なケアやそういった人を少しでも楽にしてあげる存在になりたいと思い、色々調べた結果『精神保健福祉士』という職業を知り、興味を持ちました。 今は企業につとめておりますが、実家も自営業であり、妹の入院費用が必要という事もあり、仕事を辞めて学校に通うということが不可能に近い状態です。 会社を辞めずに資格を取得する方法はあるのでしょうか? また以前私自信が精神的に弱っていた部分があります。 私はそういう気持ちがわかるからこそ、この職業に就きたいと思ったのですが、 過去こういう精神疾患を持っていた人がこの職業に就くことは何か不利があったりしますか? 教えて頂ければ幸いです、 よろしくお願いします。

続きを読む

2,093閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    福祉系の4年制大学の通信課程に入る方法があります。ただ、1ヶ月の実務研修をしなければなりません。2週間づつ2回、1週間づつ4回にわけてくれる事業所に当たればいいのですが、そうでない場合、まるまる1ヶ月現在の仕事を休む必要があります。実習まえのスクーリングで、登校する必要もあります。 通信課程は、先生がいない勉強ですので、かなり自分に厳しくしないと、「明日やればいいか」なんてことになって、ずるずるとレポート提出が延びてしまう難点がなきにしもです。頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる