解決済み
公務員試験の参考書(市役所用)でおすすめのものを教えて下さい!4月から大学4回生になります。 今年6月の市役所の試験を受けようと思っているのですが、学費を払うのにいっぱいいっぱいで、はっきり行って予備校に通うお金がありません。なので独学でしようと思うのですが、おすすめの参考書があれば教えて頂きたいです。 他の質問などを見て、数的処理、判断推理、資料解釈は畑中先生のものが、日本史は「日本史B講義の実況中継」が良いと書いてあったのですが、それ以外の国語、社会、英語、数学、理科、人権問題等でおすすめのものはあるでしょうか? 過去問はもちろん買うつもりですが、わかりやすい教科書のような感じのものがあれば教えて頂けると助かります。 自分はこれとこれとこれで受かった、というものも、あればお願いします。 また、市役所のみをいくつか受けるというのはさすがに無謀でしょうか?国Ⅱも受けようと思ったのですが、勉強する教科数が増えるので、教養も専門も中途半端になり結局どっちもダメに・・・ということになるか心配で市役所のみにしようとしました。 全部にお答え頂かなくても、分かる範囲でいいのでお答え頂けると嬉しいです。
67,159閲覧
一応きいておきたいのですが今まで公務員の勉強をしてきたのでしょうか? もし、していないのであればあなたが希望しているであろう教養のみの市役所でもかなり厳しいものになると思っていたほうがいいです。今年の受験状況は、採用が絞られるに加え受験者が増加で厳しい模様です。 しかしあきらめるにはまだもったいない期間なので、すぐに勉強を始めて毎日図書館にこもれば(時間にして、毎日8時間以上はほしいです)半分くらいにはいけるかもしれません(あなたの現在の学力次第ですが)。それから自分も独学で合格したので独学で問題ないです。 以下は自分が使用したものです。参考にでもなれば幸いです。 参考書は、まず市役所の過去問は必需品です。スー過去よりも市役所過去問500の方を自分は愛用していました。 国語、英語、数学等全てに共通しますが裏技本は必読だと思います。これだけでわからない問題でも数%~数十%まで正答率が上がることもあります。 数学関係は畑中先生のものが確かにいいのですが、中にはあわない人もいるようです。自分は、評判のいいワニ本でははかどらなかったので、カンガルー本を使ってみたら勉強に合うようになりました、このように実際自分で見てやってみないと自分に合う参考書は見つからないので、同じ畑中先生のものでもご自身で選んでみてください。あと資料解釈は教養のみでは2問なので1冊買うのも否定しませんが、今からでは時間対効率が悪いので後回しで、時間が余ったり気分転換くらいの気持ちでやるのもいいかと思います。 日本史・世界史は、今からの期間で参考書からやるようでは不合格一直線なので過去問に加え、パスライン人文科学で補ってみてはどうでしょうか?それで理解ができないなら補足程度に参考書を使うのがいいかと思います。 国語、英語は毎日数問やってみて1問3~4分で解けるのであればあとはセンス次第です。文章系は時間対効率がとても小さいので、時間がないのであればそこまでまわす余裕がないです。過去問をやってみてぜんぜんわからないようであれば今から合格圏に持っていくのは正直厳しいです、教養のみ試験では数学系と文章系で点を取るものなので・・・・。 理科関係は、化学、物理的なものは、得意でないなら過去問だけ軽く見ていくしかないと思います。1問なので時間対効率が特に悪いです。生物、地学はある程度の暗記科目なので、捨て科目とするのはもったいないです。自分はセンター試験用の点数が面白いほど取れる本を愛用していました。 そして、教養で数学系、文章系と並んで重要なのが政治系です。これには前記2つと同じくらい時間を割いてください。過去問・パスラインに加え、これも点数が面白いほど取れる本(政治と現社2冊になりますが)を自分は使っていました。 時事問題は、速攻の時事に加え6月試験ということなので、新聞を大体去年の終わりあたりまでさかのぼって重大そうな事柄の内容(理想は隅々までですが、事柄の把握程度でも良いのではないかと)をこれから毎日読んでいってください。 これでも時間がないので合格圏にもっていくのは厳しいかと思われます。軽い目安としてあなたがたった今センター試験を受けて現役で明青立法クラスが合格するほどの勉強の効率のよさを持っているならかなりの合格率になると思います。日東駒専以下でも効率よく勉強できれば教養のみなので不可能ではありません。しかし、今年の状況に加え、6月に教養のみの市役所試験ということは、あなたがうける場所が変則日程であるのでしたら(通常なら問題ありませんが)試験慣れのためバカみたいな受験人数になることが予想されますので、かなりがんばらないときついと思います(それでも厳しいです)。 今年の6月が本命なのでしたら、その前にある試験は限られてくるので、できるだけ試験慣れに加えその年の傾向をつかむためにもある程度は受けてください。警視庁や県警察は教養のみなので受けてみるのも良いかと思います。国1は問題のレベルが違いすぎるので受けなくてもかまわないと思います。そのほかにも国2や特別区などは専門もありますがもし受かる気がないのでしたら、教養のみをやって退室してもいいと思います、少しもったいないですが(勉強していないにしても専門もやることにこしたことはないですが)。それから市役所試験は最大9月、中には10月まで試験がありますので場所にこだわりすぎず受けてみるのもいいかと思います、もちろんそこで働きたいという気持ちがあればの話ですが・・・・。 上記の参考書はあくまで自分が使っていたものの一部なので自分にあう参考書があればとりあえず少し読んでみて購入するのもいいかと思います。繰り返しますが今年はかなり厳しい受験になると思いますのでかなりがんばってください。 長くなりましたが、学習の際この情報が役立ってくれたら幸いです。
11人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る