教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中の彼氏に合うネクタイ。ぜひアドバイスお願いします!!

就活中の彼氏に合うネクタイ。ぜひアドバイスお願いします!!いつもお世話になっております。 私には大学3回生で現在就職活動真っ最中の彼氏がいます。 今の時期は連日説明会や面接で忙しい日々を送っています。 彼は赤がよく似合うのですが、彼が持っているネクタイは淡いブルーや濃紺のストライプなどだったので 「赤いネクタイはつけないの?」と私が尋ねたところ「一本ぐらいほしいけど買いに行く暇がない」とのことでした。 そこで彼に赤のネクタイをプレゼントしたいと思うのですが、以下質問です ①彼が和柄が好きで、就職してからも使ってほしいので画像のネクタイが今のところ候補なのですが、就職活動にこのような色・柄はアリですか? ②ナシならどのようなものがいいと思われますか? また、これはやめておいたほうがいい!以前面接で注意された!というようなタブーの柄や色はありますか? 彼については ・長身でスラッとしている。 ・顔はすっきりした感じで伊藤英明さんに似ています。 ・赤や和柄を普段着に取り入れても派手とか不良っぽい印象にはなりません。 ・スーツは濃紺のリクルートスーツ、シャツは白で志望業界は食品メーカーです。 人生の先輩様方、現在就活中の方々、ぜひ貴重なご意見をお聞かせください。 ここまでよんでいただいて本当にありがとうございました。 よろしくお願いしますm(_ _*)m

続きを読む

10,017閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    2010年卒業の学生です。 私は赤でもいいと思います。 しかし、写真の画像のものはオススメできません。写真の画像のものは身だしなみでなく、「おしゃれ」を優先したものになってしまうからです。 学生時代は「自分の基準」でオシャレをしても構いませんが、社会人になると、「相手の基準」で身だしなみを考えなければなりません。相手の基準といっても難しいものでなく、誰が見ても問題ないと考えられる常識的な身だしなみであれば問題ありません。 では肝心のネクタイについて述べていきます。 まず、「色」について。色から相手に伝えるイメージをある程度コントロールできます。 色から受ける印象として例を挙げると、 赤=情熱的、積極的、 青=冷静、知的、 黄色=朗らか、明るい、 ・・・etc。 となります。 この点から、就職活動の個人面接、集団面接、グループディスカッション、の各段階で「ネクタイの色」を使い分けられると少しぐらいは有利に就職活動できるのではないかと考えられます。 例えば、グループディスカッションであれば協調性が大事ですから黄色のネクタイでアピールしたり、協調性をある程度もっている方であれば知的にみせるために青色のネクタイでアピールしたりといった具合です。 質問者様の気になる「赤」色ですが、これはここ一番の勝負どころ、具体的にいえばプレゼンや自分を売り込む際に使うといい色です。個人面接の際に状況に合わせて使うといい色だと思います。 もちろん、似合う似合わないといったこともありますので、その点はご自身で判断されて欲しいのですが、自分の強みを強調したい場合、もしくは自分の弱みを補いたい場合に「ネクタイの色」を使うことは就職活動を少しでも有利に進めてくれるのではないかと私は思っています。 では次に、「柄」の説明をします。 柄は初めからフォーマルかカジュアルかが分けられています。 具体的に書くと、 フォーマル【ソリッド・ピンドット<小紋・ストライプ<<<<<<<<<<<<チェック・その他】カジュアル と、いった具合でしょうか。(専門家ではないので詳しくは分かりませんがおおよそこんな感じだと思います。) なお、ソリッドは無地、ドットは水玉のことです。ドットは水玉が小さいものほどフォーマルなものとなります。水玉が小さいドット柄のことをピンドットといいます。就職活動やビジネスシーンでは当然、フォーマルに近い柄を選択したほうがいいと考えられます。「おしゃれ」で目立ってもマイナスですから。(アパレル関係であれば話は変わってくるかと思いますが。) 結論として、写真のネクタイはカジュアルすぎて就職活動には向かないと考えられます。ストライプだけであればOKなのですが・・・。しかし、色はとてもいい色だと思います。 せっかく質問者様がプレゼントされるものですので是非是非記念に残るようなずっと使ってもらえる品をあげてください。 参考までに私のオススメはピンドットの柄です。私の場合は青と赤、両方揃えています。就職活動では赤よりも青が似合うのでほぼ青系統のネクタイを好んで使っていましたが勝負どころでは赤、グループディスカッションでは黄色系統のネクタイを使用していました。

  • 大手食品メーカーで営業してます。 私もネクタイが好きでかなりの数持ってます。 写真のネクタイの色合いは落ち着いて好きです。紺のスーツには合うと思いますよ。 私が欲しいくらいです(^^ゞ 皆さんのコメントを見るとけっこう厳しい意見が多いですね。 確かに格子が目立つかな… ちなみに私の就活時の勝負ネクタイはタケオキクチの紺でした。 彼氏想いの彼女さんですね。彼氏は俄然やる気になりますね。

    続きを読む
  • 正直、彼氏のためにもやめたほうが良いです。 あなたがそれをあげれば彼氏は就活には向いてないと思ってもつけなくてはいけないと思ってしまうでしょう。 就活には今使ってるやつが無難で良いです。 ネクタイ一本ガマンするのと、彼氏の人生変わるのどっちが良いですか?

    続きを読む
  • 私は彼に似合うネクタイを選べばよいと思うのですが、最近の厳しい就職戦線に生き残るには見た目も重要です。 私は旅行の営業をしておりますが、写真のネクタイは私の経験から言うとあまり印象が良くないように思います 4月になると面接の応援で学生を面接官をすることがあります。 就職面接では何人も同じような学生が同じようなことを言って違いが正直よく分からなくなります そんなときは、第一印象を思い出し評価しています。 入ってきたときの挨拶・元気のよさ・明るい表情等を思い出します 他の業種のことはよく分かりませんが、食品メーカーならやはり清潔感のあるもので、明るく見える色がお勧めです。 やはり水色等・やさしい明るい色がよろしいのではないでしょうか オシャレは入社してからでもできるので、少しでも内定を獲得に近づくものの選択をお勧めします がんばってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる