教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性で保険営業をしている方に質問です。 何社か生命保険会社の説明会に行きました。並大抵の気持ちでは成功しない(長続きし…

男性で保険営業をしている方に質問です。 何社か生命保険会社の説明会に行きました。並大抵の気持ちでは成功しない(長続きしない)職業だと改めて理解できました。 また男性は女性の営業のように「企業回り」をするのではなく、「自分の人脈から人を紹介してもらい加入者を増やす手法」の営業が主流と説明されました。 という事は「人脈がそれほどない(保険の話を聞いてくれる程度の付き合いの人が少ない)人」は最初から保険営業マンを目指すのはかなり無謀なんでしょうか。

続きを読む

12,924閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、総務で人事を担当していた者です。 保険会社とお付合いがございましたので、実情は良く存じあげております。 現実的な数字でお考え願いますが、年賀ハガキを出した枚数は何枚でしたか?。 最低300枚以上出していなければ、確実に失敗します。 損害保険の代理店も同様です。 新しく始められる方々は、これまでの人脈の活用で、既存の保険から変更(何度もお願いし、変えるメリットをお伝えする)して頂いて、自分の成績とします。簡単に言えば、自分が増えれば、他の方が減る構図の、仁義無き戦いです。 営業数字が上がらなければ、ストレスとプレッシャーのダブルパンチです。 耐えられますか?。 本物の、本当に強い精神力と営業力を身に付けなければ、成功出来ませんよ。 ご参考までに・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね… このビジネスのダメなところは保険の仕事に対する理念や知識などがなくても多数の人脈があり加入してもらえれば潤い、会社からも仕事のできる人間だと評価されることです。いくら高度な知識やお客様を守るんだという強い信念があっても人脈がなければ地獄ロードを歩むことになります。人脈のない人は夜にバイトしてそこで知り合いと収入を得るということもしばしば。いづれにせよ、自身のマーケットがなければメチャクチ苦労します。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる