教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から大学生になるのですがこの際興味のある資格を取りたいと思います。

4月から大学生になるのですがこの際興味のある資格を取りたいと思います。それは司法書士か行政書士です。 将来的には両方取りたいのですがどちらのほうが比較的取りやすいでしょうか? また、勉強方法はユーキャンに入るかいい参考書を教えてください。

補足

司法試験を受けたらどうかと学校の先生からも言われました。ですが、両親からは大学院は勘弁してくれといわれてしまいましたので身近な法律家を目指したいのでこの2つの資格を取ろうと思ったわけです。

158閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    行政書士にまず挑戦してそれから司法書士を目指すのはいかがでしょうか。 もし法学部ならはっきり一年で通ると思いますよ。 もし法学部で法律対策講座があれば それからにして遅いと思いません。 もし司法書士を目指して行政書士も落としたら何もありません。 行政書士を押します。 社会保険労務士もあります。 この3つの資格が取れれば仕事に困らないので 難しいと思いますが挑戦する価値はあります。

  • はじめまして。 「法律家」になりたいのであれば、司法試験(弁護士・裁判官・検察官、以下法曹)か司法書士です。 法曹は純然たる法律家です。 司法書士は限定的ではありますが、法律家のはしくれといえるでしょう(非公式ですが、某有名弁護士は司法書士を准法曹と呼んでおられます)。 一方、行政書士は、法律職に数えられてはいますが、官公署に提出する書類作成(他士業の独占となっているものは除く)が主たる業務です。 その書類作成に必要な手続的相談は受けられますが、問題解決のための法律相談は受けられませんし、ADR(裁判外紛争処理手続)代理権も認められておらず、また、裁判員からも除外されておらず、法律家と呼ぶには心許ないです。 次に、難易度ですが、司法書士>行政書士です。 行政書士試験は、6割とれば合格できる絶対評価の試験であり、実質的な試験範囲はそれほど広くはないので、きちんと勉強すれば誰でも合格できます。 司法書士試験は、例年8割程度が合格最低点であり、合格者数が決まっている相対評価の試験であり、また、試験範囲はかなり広いです。 人によって異なりますので、あくまで単純な目安ですが、1日8時間勉強するとすれば、行政書士なら半年~1年、司法書士なら2~4年くらいはかかります。

    続きを読む
  • どうせ挑戦するならば最難関の司法試験に挑戦し、ダメであれば書士を受けることも考えられてはどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる