教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護技術(点滴)について

看護技術(点滴)について看護師です。 お恥ずかしいのですが 今まで看護技術で点滴だけ 未経験です。 今月から就職したクリニックでは点滴(翼状針)をたま~にやるようなのですが 医師に教えてもらう前に事前に勉強をしておきたいと思います。 点滴技術が載っているサイトがあればURLを教えてください。 検索しましたが発見できなかったので… 採血は得意なのですが、採血ができれば点滴はできますか?

続きを読む

2,457閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    血管に穿針を行う技術は採血と同じです しかし、点滴の場合はルートの固定や点滴速度、観察点など理解しておく必要があります 今は写真解説のついた基礎看護技術のマニュアルが多く出版されています 写真でわかる基礎看護技術やビジュアル基礎看護など、インターネットの通販サイトでも購入できます 一冊手に入れておけば心強いと思います 一般サイトは信頼性の問題もあるので、ちゃんとした技術マニュアルを購入して勉強される事をお勧めします

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 採血も点滴もほぼ一緒ですよ。 大まかに言えば、針を刺して→血を抜くor返ってきた血を確認して点滴を落とし針を固定するか…の差だけです。 しかも翼状針のほうが、針が短いので簡単です。 採血が得意でしたら、点滴もすぐ得意になりますよ。 頑張って下さいね☆

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる