教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英検2級、漢検2級、秘書検定2級、FP技能士2級の資格を取るための勉強方法について

英検2級、漢検2級、秘書検定2級、FP技能士2級の資格を取るための勉強方法について今年から大原簿記学校入学する者です。経理系コースで日商簿記1級を目指すのですが、経理以外にも色々と職の幅を広げたく思い英検2級、漢検2級、秘書検定2級、FP技能士2級の資格も取りたいと考えています。 合格率10%前後の日商簿記1級までの資格は大原で学べるのですが、上記その他の2級資格は学べません。 職の幅を広げようとなんとか取りたいと思ってるのですが独学でやって受かるものなのか。やはりきちんと講義やセミナーなどに参加して取るしかないのか。勉強方法で迷ってます。 今まで使い捨ての契約社員で同じ作業をひたすら毎日繰り返す単なるバカのように残業を繰り返し働いてきて金だけは約980万あります。 今年から専門学校の近くでバイトをしながら一人暮らしを始めるのですが、とりあえず大原に学費約200万あてるとして、生活費にひと月15万×12×2年間=340万。万が一の貯金に300万。差し引いて残り140万しかないんですが、それらを上記の2級系資格に使おうかと思ってます。 最終学歴は高校中退(大検)なので金は多少あっても頭は空っぽでして。 まず資格の難易度なんですが、これらの資格を全部持っている知人に聞いたところFP技能士2級>英検2級>漢検2級>秘書検定2級と言われました。知人に勉強方法などを聞こうとおもってもわけあって会えなくなりました。 私は英検だけ8年くらい前に誰でも受かる3級を受けて筆記試験のみ合格点の10点オーバーで受かったくらいです。わけあって面接は行けなく気づいたらまた筆記からになっていたので受けるの辞めました。だいぶ昔なので今では3級受かるか危ういです。 他の資格はほぼ未経験です。 約140万金があるのですがどこに一番使うべきでしょうか? 独学で短時間で取れるならなるべく独学を考えてますが何しろ専門学校2年間しかないので。 独学で受かる教材。通学、通信教育などで行くならオススメのスクールを教えていただけないでしょうか? この手の資格を学習してきた方などアドバイス下さると幸いです。 どうかひとつ宜しくお願いします。

続きを読む

2,001閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    難易度と「つぶし」を考えて英検・TOEIC方面をお勧め致します。 FPですが、やはりリーマンショックで大損した人のマインドで「FPにお金を払って相談しよう!」なんて人が皆無です。 知り合いも介護業界にいながらFPを取りましたがやはり履歴書が一行埋まって終わりでした。 英語であれば塾講師から翻訳・通訳・英文事務……と実に色々あります。 NHK教育でもNHKラジオでも番組がありますし、書店に行けば本が莫大にあります。 ネット上にも莫大に資料があります。 また、英検2級の合格率は最近どんどん上がっておりもうすぐ30%と言うところまで来ました。 というわけでまずは英検準2級あたりから考えてみては如何でしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる