教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務に興味あるんですが 出会いなし、給料低い ということに 心配です…。 高卒の給料 医療…

医療事務に興味あるんですが 出会いなし、給料低い ということに 心配です…。 高卒の給料 医療事務の専門学校を出てからの給料 どちらが高いんですか? 差額はいくらぐらいですか? 出会いないこと、とても心配です

補足

愛知県住みです 医療事務、厳しそうですね。 早く感じるけど、不景気なので、就職者にあわせて来週には、進路希望出さなきゃなりません まだ高2なのに。 どうすればいいかわかんないですよね~。 で、またまた質問すいません…… →専門学校などなんでも 就職率がのってますよね あれは正社員の就職率のみ? または就職できれば パートでも派遣でも 含んでいるのですか?

続きを読む

13,623閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務は資格よりも経験が重視される場合が多いです。 専門学校やスクールで資格を取っても経験がないと採用されない場合が多いです。 未経験者が就職する場合はスクールに付属の派遣会社などに入ってそこの紹介で就職することも可能ですが、夜勤があったり勤務時間が長かったりする上に派遣会社にお給料を天引きされたりすることもあります。 未経験者可の求人でも経験者の方が面接に来ればそちらを採用してしまいますし、パートや派遣ですと長年勤務してもお給料はあまり変わりません。 正社員になるのはかなり困難です。事務は派遣ほとんどで正社員を採用する病院は少ないです。 出会いも女性が多い職場なのであまりないと思います。事務員もナースさんも女性が多いし、Drと話す機会はあまりないです。患者さんとも受付の応対くらいしかありません。(受付担当でなければカルテやレセプト、パソコンとにらめっこ状態ですね)

    4人が参考になると回答しました

  • 給料は学歴よりも、地域や勤務先によってかなり変わります。 正社員の求人自体が少ないので…専門の方がまだ良いと思います。 高卒で講座で資格だけとってもかなり難しいですよ。 出会いはその人次第ではないでしょうか。 クリニックだと先生以外はすべて女性ということが多いですが、 院内だけでなく、業者さん等もいますし、さらには毎日いろんな方が来院するわけですし。 友人は患者さんと結婚しましたよ…。 医療事務がやりたい!とかやりがい等よりも給料や出会いを求めるなら違うものを考えた方が良いと思いますよ。 就職率は正社員のみではありません…。 あくまでも就職希望者の中での割合でしょうし…あまりあてにしない方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • そもそも、医療事務は正社員は少ないです。 派遣社員もしくはパートがほとんどです。 友人は派遣社員で医療事務をしています(専門学校で資格をとりました)。 給料は手取りだと10万円くらいだそうです。 事務の高卒新卒の正社員の給料は地域によりかなり違いますが、正社員な分少なくともうちの地域では2,3万円高いです。 ただ、働くことにそもそも出会いを求めていくのはどうかと思います。 少なくとも事業主からすれば、そんな気持ちで仕事はしてほしくないと思います。 仕事で何か出会いがあったとしてもそれは「結果」であり、先に求めるものではありません。 ちなみに、友人いわく確かに出会いなんてないみたいですよ。 医療事務は女性が9割の職場といわれます。 一応、男性も少ないながらいますけどね。 補足を拝見して。 正社員のみではありません。 バイトもパートも派遣も、全て含んで…というか大半はそちら、というものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる