教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、パイロットになりたいと思っている高1の女子です。ですが・・・。

最近、パイロットになりたいと思っている高1の女子です。ですが・・・。飛行機、パイロットになるなんて全然思ってなかったのに、最近本気でなりたいと思って色々調べたのですがなんか自分で無理そうだなと決め付けてしまっています。その理由は・・・ ・理由があって1学期の三ヶ月間学校を休んでしまった。 ・そのため、成績が人生で一番最悪の成績だった。 ・理系科目が少し苦手。 ・頭もそんなに良くないし、名の知れた大学には行ける感じがしない。 やっぱり飛行機のパイロットって頭が良くて、英語もペラペラ話せるって感じなんですけど、どうでしょう。一応、大学は文系の4年制を考えています。 航空大学も考えました。 それと、会社が採用する自社育成って女の人でも採用するのでしょうか。

続きを読む

256閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自社養成パイロットってのは各航空会社が自費でパイロットを養成するシステムのこと。 全くの素人を採用して、大体三年前後で一人前のパイロットに育て上げるシステムです。 知識・技術全く必要無し。普通の就活と大体同じ試験です。 大体年間全社合計で200人弱がこれで採用されています。 大体倍率は100倍~200倍と聞きます(あくまで噂)。 実際はそんなに多くない気がするけどな・・・。 それに記念受験みたいな人が多いからね。実質倍率はもっと低い。 私服で来る馬鹿とかもいたからね。ホント酷いやつは酷い。 真剣な人だったら10倍ぐらいの感覚じゃないかな。 一般の人にとって、航空会社といえばJALかANAのニ種類じゃないかな? 現在、自社養成採用を行っている会社はもっと多いんです。 JALグループの中で、 ①JAL International ②JAL Express(JEX) ③J-Air ANAグループの中で、 ①ANA ②ANK ③Air next 確かこの6社かな。それでトータル200人弱。

  • パイロットは学部学科関係ないですし、早慶上智、国立大みたいな頭がいいところじゃなければ受からないということはまったくありませんよ^^ 女性のパイロットも活躍しています。新聞にたまに記事が掲載されているのを見たことありませんか?? 自社養成を目指すなら四年生大学を目指してがんばってください。東海大には専門の学部もありますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ならば・・・パイロットではなくCAを目指してみてはいかがですか? CAも大変ではありますが、誇りに思える仕事ですよ。 静岡インターナショナル・エア・リゾートがお勧めです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる