教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験から歯科助手として働き始めて1ヶ月が経ちましたが、なかなか仕事が覚えられません。

未経験から歯科助手として働き始めて1ヶ月が経ちましたが、なかなか仕事が覚えられません。 私の勤める歯科医院は、医師1人、衛生士3人、助手が私1人、受付は先生の奥さんがやっています。 仕事は主に衛生士さんから教えてもらっているのですが、1ヶ月経ってもちゃんと補助につけるようになった治療はCRとRCTぐらいです… これって覚えるの遅いですか? 来週からもう一人助手が入るらしいのですが、その人は経験者なので、私にはそろそろ一通りの仕事を覚えてほしいと言われてしまいました。 まだ何に使うのかわからない器具や薬品ばかりだし、やらなきゃ覚えれないと思い、自分から先生の補助についても私の器具の渡し方がまだヘタだったりするので、患者さんの横で舌打ちされたり、『もうやらなくていい』と言われてしまいます。 衛生士の人たちは『先生は忙しくなると機嫌悪くなるから、気にしなくていいよ』と言ってくれますが…先生がこわくて仕方ありません。 早く仕事を覚えようとメモとったりはしてるんですが、なんだか自信がなくなってきてしまいました。 未経験から歯科助手やってる方、仕事覚えるのにどのくらいかかりましたか?

続きを読む

10,052閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだ、1ヶ月。今は流れを覚えるのに必死だと思います。器具や薬品を覚えるのも大変ですものね。雇い主にすれば早く仕事を覚えて貰わないと、と言う思いがあるのは当然ですし、聞き流しながら頑張って!歯科医はわがままの塊の様な人が多いですから。自分の中で○ヶ月と目標を立ててみては? 自分から付くという姿勢はいいですね。『やらなければ出来ない』その通りです。 多分、今が一番辛い時期なんだろうと思いますよ。そのうちに、楽になって来ますよ。 一通りの仕事がこなせるのに半年、人に頼らず出来るのに1年と言う所ではないでしょうか?

    3人が参考になると回答しました

  • 最低限の仕事ができるまで3ヶ月、一通りとなると半年はかかるでしょう。 舌打ちや、厭味も先生の度量の少なさの問題です。 忙しいのであなたに早く覚えてもらいたいと思っているのでしょうが、それは無理な話です。 あなたが未熟なのではなく、先生の心が未熟なのです。 先生の心が一人前になるより、あなたの技術が一人前になるほうが早いと思いますよ。 比べてみてください。絶対です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士です。 初めてで専門用語ばかりの職場ですので仕方ないですよ。 今まで指導した助手の人では半年が目安でしたね。 先生は基本的に「お坊ちゃま」が多く、不機嫌になる人は多いですよ。 権力のある大きな子供だと思いましょう。 歯科大を出ているのですからボチボチ頭も良いですし、家もお金持ち。 なのでお坊ちゃまが出来やすいのです。 でも他のスタッフからフォローが入るのでしたら良い環境の職場だと思いますよ。 先生の癖や習慣を覚えて先回りできるように頑張ってくださいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる