教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職安の求人票とかなり異なる内容って、どうなんでしょう?

職安の求人票とかなり異なる内容って、どうなんでしょう?先日、職安で紹介状を発行していただいた会社(JASDAQ上場企業)で、書類選考を通過して、本日が1次面接でした。 職種は、経理事務で、職安の求人票には、 必要な資格として『(必須)日商簿記2級、できれば日商簿記1級、税理士科目合格者』とあり、 仕事内容は『伝票作成と入力、請求書の照合、決算業務他』で、 賃金は『200,000円~250,000円』となっており、 選考方法は『書類選考、面接』と記載されております。 しかし、今日の面接では、初めに会計能力を見るペーパーテストがあり、その内容は、昨年日商簿記1級に合格している私も「えぇ~っ!!」と悩むような難易度の高い会計知識や仕訳の問題で、所要時間は30分。 結果、全然できずにタイムオーバー。 その後に面接官3人との個人面接でしたが、求める人材が、求人票にあるようなスタッフレベル(事務員)ではなく、リーダークラス(課長候補)であり、仕事内容も、単に伝票の起票や入力ではなく、連結決算や税務申告書までを完結できる能力を求められ、更には、海外子会社への出張や連結決算にあたって海外子会社とのやり取りなどをやっていただきたい。という話でした。 これも、「えぇ~っ!!」という内容であり、 総合して、職安の求人票の内容とは、全然ちがうじゃん!!どういう事なの?!・・・です。 よくある話なんでしょうか?そんなのってあり? どうにもならないものの、どこかに言いつけてやりたい気分です。 以前は、同様に上場企業でしたが、英語のペーパーテストを課せられた事もありました。 人があまっている時代ではあるものの、税務申告書の作成までを完結できる能力があって、語学も堪能な人間っているんでしょうか? そんな人間は、会社が手放さないと思うのですが・・・ かなり優秀な人材を求めて長期戦で求人されている企業もあるようですが、それだけ厳選して探して、結果、採用された人間の顔を見てみたい!

続きを読む

1,238閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も先日同じような経験しましたよ~ 私もハローワーク経由の求職票で元公務関係の企業で今は民間の会社の パートの求人で時給は910円の物です。 必要資格はEXCEL、社会保険知識とあり、丁度自分の経験と合致したので 応募した所面接をしたいという事で先日行ってまいりました。 (事務経験は正社員で15年くらい、簿記2級資格有りです。) 面接中パソコンでEXCELのスキルをチェックする時間が有ったのですが、、、 これなんだかわかる?こんなのもわからないの?と横柄な態度で進行役の面接官とのやりとりを10項目ほど 後ろでは腕を組みながら他の面接官がパソコンを覗き込みなんとも嫌な雰囲気に その後は、人を小ばかにしたように分からない所があっても自分には教えてる時間なんてないよと 次に私の職歴の中の短い職歴の物にけちをつけ始め (こちらは離職期間が長くなってしまったので途中で短期の派遣を入れたり、 事情があってやめたりしたもの) 今度は今は就業中なのを了承していただいた上での面接だったのですが、 もっと早く来れないの?と切れ気味に言われた後私の質問の時間に なので企業側が求めてるEXCELスキルの質問と、自分のEXCELの経験を話し、 自分の経験を活かせるような業務はないかどうかを質問し 質問を終えました。 その後また横柄な方の面接官が、MSNがどうのと言い出したので マイクロソフトの事かな?と思ったのですが、違っていたら恥ずかしかったので 申し訳ありません、分かりませんと答えたら MSNもしらないの??と上から目線で 最後に面接の結果は郵送ですからと言われ面接終了 早速土曜日に簡易書留で不採用通知届きました(苦笑) でもこれって時給910円のパートの求人ですよ~ 何だか自信家で我侭な子供とお話しをしてきたようですごく疲れました。 最近求職者が余っているせいなのか、賃金に見合わないような求人や 結構大きな会社でも変な面接しか出来ない面接官が増えたような気がします。 不景気で中に居る人材を育てる余裕が無いのでしょうか。。。 >以前は、同様に上場企業でしたが、英語のペーパーテストを課せられた事もありました。 >人があまっている時代ではあるものの、税務申告書の作成までを完結できる能力があって、語学も堪能な人間っているんでしょうか? >そんな人間は、会社が手放さないと思うのですが・・・ >かなり優秀な人材を求めて長期戦で求人されている企業もあるようですが、それだけ厳選して探して、結果、採用された人間の顔を見てみたい! 同感です!! 仕事なんて会社ごとにやり方は全く違うし、 その会社のやり方に初めから100%マッチする人間なんて居るわけが無い 分からない事はやってみてからある程度覚えていく物だと思います。 それを今まで使用した事も無い機能をいきなり使えるような 人材がこの賃金に満足して採用されるなんて本当にありえるのでしょうか。 不景気なのを良い事に低賃金で多くを求めすぎているような気がします。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格は最低限持っている事を意味しているものであって実務経験者であれば出来る事なんじゃないの? 求人募集には制限がかけられ、ハローワークとしては応募者が増えてくれれば良いだけですので、応募内容のレベルを下げるように指導されます。 ただ、採用するかは企業が決めることですのでとハローワークは言いますよ。 資格があるから、実務に通用するようなものではありませんし会社が必要なのは即戦力です。

    続きを読む
  • 悲しいかなこのご時世しかたないようですね。 このようなお話伺うと・・・ 私も業界は異なりますが・・・ もっとひどい状況です。 採用は採用ですが・・・ 年俸制で(残業代は支給)年齢が年齢だけに試用期間が一年での採用に 今毎日がいつ切られるか・・・不安な日々・・・です。 一応「管理職候補採用」ですが・・・ 現場スタッフの対応は・・・追い出しモード全開!! 職種の経験年数があるから・・・余計に現場スタッフは扱いにくいみたいです。 基本中途採用は「当て馬」と考えるべきでしょうね。 と思い始めました。・・・・なさけない・・・。 ただ考え方によってはポジティブにもなれます! 負けていられません! 対策として私は まずは人事担当者の考え方を身につけるべく通勤電車内で人事担当が読みそうな本を読んではいます。 いつか雇用側と労働者側の立場が限りなく対等になる日が来ることを願いコメントさせていただきました。 限りなく愚痴に近く申し訳ありません。

    続きを読む
  • 職安にきちんと報告したほうがよいと思います。 事実をきんちと報告すれば 職安が判断をしてくれると思います

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる