教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士、税理士について・・・ よろしくおねがいします!

会計士、税理士について・・・ よろしくおねがいします!初めまして。会計士を目指している大学1年の者です。 昨年の6月から大原の2011年合格目標入門二年本コースに通っています。 しかし、最近になって税理士もいいのでは・・・という思いが強くなってきました。もともと会計士になった後税理士登録をしようという思いはありましたが、何人かの現役の会計士さんや関係者の人とお話をする機会があった時に聞いた話で ・仕事がとても大変(で辞めていく人が多い) ・会計士から税理士に移れなくなる? ということを聞きました。税理士の仕事も当然大変だと思いますが・・・・・ そこで質問があります。 ①税理士の仕事はどれほど忙しいのか?会計士と比べたらどうなのか ②平均年収で見た場合はやっぱり会計士の方が上なのか? ③税理士になる道を選んだ場合、なるにはどれほど時間がかかるのか?大学4年までに合格ができない場合は、そのあとはどうする道が一般的なのか? ④税務署?に一定年数務めると税理士になれると聞いたが、その方法でなる人はどれくらいいるのか?また、それで税理士になったらその後はどうするのが一般的か? 長くなりましたがよろしくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。 平均年収は会計士の方が結構上だと思っていたので意外でした。 年収に関して他の方の意見も聞いてみたいです。 自分は23年も勤めるまで待てないと思うので税理士を目指すならば、試験を受けようかと思います。 大学生のうちから税理士を目指している、または目指していて合格した方に 卒業後はどんなとこに就職したのか、またはどんな道を選んだのかいろんな方の話を聞いてみたいです。

続きを読む

1,126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私見でお答えします。 ①税理士の仕事はどれほど忙しいのか?会計士と比べたらどうなのか 会計士は監査法人に行く事を想定していますか? その場合は忙殺される可能性が高いです。 場所によってでしょうが、忙しさはそれほど変わらないような気がします。 いずれにせよ「どれだけ」「どこまで」やるか次第だと思いますよ。 ②平均年収で見た場合はやっぱり会計士の方が上なのか? 年収ラボhttp://nensyu-labo.com で調べた結果です。 会計士の平均年収791万円 税理士の平均年収791万円・・・えっ??? 対象が同じになっていますね。 ちなみに、おそらくですが、全体で見れば税理士の方が高く、 若い世代だけで見たら会計士の方が高いと思われます。 ③税理士になる道を選んだ場合、なるにはどれほど時間がかかるのか? 大学4年までに合格ができない場合は、そのあとはどうする道が一般的なのか? 税理士合格までは平均4~5年かかる場合が多いようです。 但し、社会人の場合ですので、比較的時間のある大学生の場合は短縮が可能かもしれません。 本気であれば、会計事務所に就職しながら勉強を続けるのが一般的ではないでしょうか。 ちなみに、会計士の場合は会計士浪人するのが一般的だと思われます。 ④税務署?に一定年数務めると税理士になれると聞いたが、その方法でなる人はどれくらいいるのか? また、それで税理士になったらその後はどうするのが一般的か? 基本的には国税官として23年働くと税理士資格がもらえます。 以前と少々条件が変更されていますので、詳細はこちらから確認してください。 http://zeirishi-community.com/naru.htm この方法で税理士人なった人の数は調べ切れませんでした。 但し、国税官OBでの独立は経営感覚の無さ(人脈の薄さ??)ゆえに失敗する例が多いようですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる