教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師専門学校卒業する意味ありますか?私は二年制コースの一年生です。ですが、技術は入学した時と変わりません。

調理師専門学校卒業する意味ありますか?私は二年制コースの一年生です。ですが、技術は入学した時と変わりません。奇跡的に進級し、卒業出来て免許取れても、知識も怪しいし、技術がないので意味ないし、恥ずかしくて書けない。親は技術なくても卒業する事に意味があるし、調理の仕事しなければいいと言うけれども、調理の仕事以外なら紹介もなく中退して探すのと変わらないし、料理するのが大嫌いで飲食店には尽きたくないです。

417閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    途中で辞めるよりは卒業した方がいいと思います。 私も嫌になりましたが卒業し、10年位は洋服の販売等していました。(ちなみに調理師免許の存在は忘れてました 笑) その後、結婚しましたが子供連れで離婚してしまった為、土日に休めない販売業を諦めて保育園給食の仕事に就きました。 いつ、どんなタイミングで必要になるか分からないですし、あって困る物ではないですよ!(^^) ※ちなみに学校で技術が身に付く人は殆ど居ない為に、最初はパートとか、見習いからスタートなんだと思います。

  • 同じく調理師学校に通ってた者です。 僕も在学時質問者さんと同じ気持ちでした。 最初はヤル気あったけど、学校の仕組みや教師の指導の仕方などに全く付いて行けなくなり、 何のために通ってるのかわからなくなりました。 幸い一年コースだったので、卒業までは行き免許取得しましたが、技術知識は全く入学時と変わらず、 むしろ逆に料理に対して嫌なイメージが付いてしまった感がありました。 勿論調理の仕事もそれ以降はしてません。現在はゲーセンの店員をしてます。 ハッキリ言ってなんて無駄で馬鹿なことをしたんだろう?と今でも後悔してますし、 途中でやめとけばよかったな。と思う事もたまにあります。。。 質問者さんは二年コースの一年だったらあと一年は通わないといけないですよね? 多分、調理師学校となると飲食以外の仕事の紹介はないでしょうし、無駄と思うなら辞めたほうがいいでしょうね。 自分の人生ですし、人生は楽しくいくべきだと思いますしね! 僕の経験からすれば辞めても不正解ではないと思います! 納得のいく決断をしてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる