教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防署には、いろいろな車両がありますよね。

消防署には、いろいろな車両がありますよね。普通救命講習を受講する際に、消防署に行ったときの話です。 講習とは関係は無いのですが、たまたま『救助工作車』を見させてもらいました。 その時に、職員の方が「同じ工作車でもいろいろな大きさがあり型(タイプ)が分かれているんですよ。」とおっしゃっていました。 きっと、管内の実情に応じた型を考じての装備だと思うのですが、具体的にはどれくらいの型があるのですか? 重量などでも大きさが変わってくるとは思うのですが、消防の法律で謳歌されていることなどがあるのですか??

続きを読む

205閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    救助工作車にはⅠ~Ⅳまで種類があります。 Ⅰ型:2~3tのトラックがベースの小型車両。つめる機材も少ないため狭い道が多いなど特別な理由がない限り配備されない。 Ⅱ型:5~6tベースの最も多く配備されてる標準モデル。証明やクレーン等がついてる車両が多く機材も沢山つめる。 Ⅲ型:7~8tベースの大型で四輪駆動車。阪神淡路大震災を教訓に配備されたもので大規模災害対応。 Ⅳ型:最も小型で阪神淡路大震災を教訓に配備された。航空機に乗せて被災地へ輸送できる、航空機での遠距離出動を想定した災害派遣モデル。

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる