教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT関係の資格に関して質問です。 情報関係の知識はないのですが、これから勉強して資格をとろうと考えています。

IT関係の資格に関して質問です。 情報関係の知識はないのですが、これから勉強して資格をとろうと考えています。 主にセキュリティエンジニア関連の資格をとりたいと思ってます。 そこで、セキュリティエンジニア関連の資格がどのようなものがあるか、教えてください。 また、どのような資格をとるとよいかも教えてください。 その際、基本情報処理技術者試験を先に勉強しておいた方がよいのでしょうか? いきなり独学でセキュリティエンジニア関連の資格はとれるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

595閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 当方元SE。現在、システム利用部門に勤務するものです。 私はこの秋の情報処理技術者試験にて、 「情報セキュリティスペシャリスト」に合格しました。 これは、情報処理技術者試験の中で高度試験に位置づけられるもので レベル4となっております。 ITパスポート⇒基本情報処理⇒応用情報処理⇒高度 の順でレベルアップ していきます。ある程度の難易度は想像できるでしょうか。 質問主さんは情報関係の知識が無いということですので、ITパスポートから 順に取得されていくことをお勧めします。 情報処理技術者試験は、IT系の仕事についている人でもなかなか簡単に合格できません。 私も前職で入社時はずぶの素人でしたが業務を通じて知識をつけ、2種(現:基本情報) を3度目の受験で取得しました。その後も1種(現:応用)も2度目、アプリケーションと データベースはそれぞれ5度目の受験での合格です。 情報セキュリティスペシャリストはベースがあったからか、1度目で合格しました。 専門の道に進んでも、こんなものです。高度試験に合格している人は多くありません。 独学で情報セキュリティスペシャリストに合格することは可能かと思いますが、 広範な知識が求められるため、それなりの勉強量が必要でしょう。 順繰りにレベルアップしていくのが、もっともそつなく効率的な受験方法かと存じます。 焦らず、じっくり試験に臨んでください。 ご健闘をお祈り申し上げます。

    1人が参考になると回答しました

  • 難しい試験にチャレンジすることはできますが、基礎から徐々にレベルを上げる方が理解しやすいです。 セキュリティ関連でもまず基本情報を持っている人が多いです。 基本情報あるいは初級アドミニストレータ(現在のITパスポート)を勉強しておくことで、ITの広く浅く学べるので今後につなげるのがラクです。 目指したいセキュリティエンジニア関連の資格ではでは ・情報セキュリティスペシャリスト(日本) ・ネットワークスペシャリスト(日本) ・CompTIA Security+(海外でも利用可能) などでしょうか。 ネットワークはセキュリティとは最も関連する分野なので入れました。 いきなり上級レベルを勉強するのはかなり辛いです。。。 民間試験は種類によりますがあまりおすすめできませんが、上述のような国家試験は持っていて信頼もありますよ。 何よりも勉強してみたい気持ちが一番です!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる