教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学教員はずるい!

大学教員はずるい!小・中・高の教員は、担任、部活、生活指導と本当に多忙みたいですね。それに比べて大学の教員は何て楽なことか。週3日学校に来て5~6コマ適当に授業をやって、あとぼーとしていればいいのですから。まぁ理系の大学教員は忙しいと思いますが。大学の教員ってずるいですね。ほんとに。小・中・高の教員が身を粉にして働いているというのに。こんなのに教員免許更新制の講習なんかもたせていいの?

1,519閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    非常勤講師ではなくて、教授なんですか? うちの国公立大学の教授は15~20コマ近く。 この前、人件費削減で、違反駐車のステッカーを貼る係りも回ったと嘆いていました。 学校現場よりも教育委員会の指導主事がひどいことも多々ありますが。 大学教授は学問の専門分野としては成績を残しているのなら、少しはアリだと思います。

  • 大学教員は講義のコマ数以外に、前準備が大変です。小・中・高を勉強してきた子達を教えるのですから、生半可な知識ではだめなんですよ。なので、本人もずいぶん勉強しなくてはなりません。また、担当の子の修論や卒論を完成させてあげる事も、就職させてあげることも大切に思っていますので、寝る間を削って指導しています。しかも大学の教員はこのような教育ではほとんど評価されません。外国へのレフリードジャーナルへ何回載せてもらえたか。学会発表は何回したか、などなど研究もしなくてはなりません。大学教員のような知性の高い人たちの中での競争ですよ。生半可なものでは到底評価されません。しかも社会的に何をしているかも問われるため、いろんな行政の相談を受けたりもしています。大学生が何か問題を起こしたら、テレビやマスコミに対して謝っているのは、本人でもなく、親でもなく、教員や大学ですよ。それほど社会的立場も厳しく見られている訳です。 小・中・高の教員も大変だと思います。一番の成長過程でどのような教育をするかで、これからの日本が変わるのですから。でも本当の大学教員の厳しさも知ってくださいね。

    続きを読む
  • 大学の教員に接する前は似たようなイメージをもっていましたが、一緒に働くようになるといろいろ大学教員も大変なことがわかりました。 授業のコマをこなしながら、論文も定期的に出していかないといかずいつも締め切りに追われているように思いました。 とても優秀(というより是非活躍していただきたい)な方でも、(意図的に?)論文が評価されずに准教授のままだったり…。 ま、中には授業準備もほとんどせず、昔からずっと同じ授業をしているくせに、教授になっていくような例外もいましたけど。もっとも、それをいうなら年間休日が一桁という教員に混じって、なぜか定時帰りで土日もきっちり休むという例外が小・中・高にもときどきいますね。

    続きを読む
  • 何も分かっていない質問者ですね。 授業前の膨大な資料の下調べや配布資料の用意、論文製作などやることはたくさんあります。妬みでもあるんですか?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる