教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活をしています 今就職したいと思っている企業があるのですが、条件が『専門 短大卒、MAC(イラストレーター、フォト…

就活をしています 今就職したいと思っている企業があるのですが、条件が『専門 短大卒、MAC(イラストレーター、フォトショップ)が扱える方』とあるのですが、高卒のうえPCすらまともに扱えません。 旅行雑誌の会社で、私は旅行が大好きで、それを読者の方にも伝えたいと思って入社したいと思ってますが、熱意だけで採用は無理ですよね‥ 勉強する気はありますが、やはり勉強してから面接こいってなりますかね‥ 甘いかもしれませんが真剣に悩んでます お願いします

補足

ちなみに先ずは書類選考なので、職務経歴書と履歴書を送ろうと思っていますが、熱意を長々と書いて送っていいものかどうか不安です(T_T)

続きを読む

365閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業の採用担当です。 お気持ちはわかります。 ですが、条件を設定しているのにはそれなりに理由があるし、 これはつまり経験者を求めている募集ですよね。 仕事は未経験でもMACが使える方という点でも。 ということは、そもそもMAC経験者で、専門短大卒の人が応募したら、 そっちがどうしても優先されると思います。 仮に熱意だけであなたを採用したら、 落ちた人で条件を満たしていた人はどう思いますか。 逆にあなたがMAC経験者で専門も出ているのに、 熱意だけを訴えた高卒の人が採用されていたら、 納得いきませんよね? 応募者があなただけであれば可能性はありますが、 多くの人が応募します。条件を満たしている人が大半のはず。 当然そちらが優先されると思いませんか。 とはいえ、どうしても、というならば、まずは電話で熱意を伝えてください。 あきらめるのはダメといわれてからでいいでしょう。 ひょっとしたらアルバイトで、とかそういう可能性もあります。 まずはチャレンジです! 書類送ってもいいですが、電話して確認したほうがいいですよ。 先にNOと言われたら書類作る時間の手間が省けます。 現実的すぎる回答で本当ごめんなさい。

  • 応募できるかどうか、直接、電話でもして、あなたの現状を説明し、先方に尋ねる方法が一番確実と思います。 現実的には、難しいと思いますけど。 また、経歴書等の文章は、長文は駄目です。見ただけで、読む意欲が無くなる可能性大です。

    続きを読む
  • > やはり勉強してから面接こいってなりますかね‥ その通りです。 入社してから職場で一から教えます。という時代ではありません。 即戦力を求めていると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる