教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校か高校の先生になりたいんですが、教員免許を取るにはどうしたらいいんですか?

中学校か高校の先生になりたいんですが、教員免許を取るにはどうしたらいいんですか?私は福島県に住んでいます。なので、東京などにある音大とかには行けないし 近くにある大学は1つくらいしかありません。 音大じゃなくても教員免許は取れるんでしょうか。 教員免許を取った後はすぐに働くことはできるんでしょうか。 ちなみに私はピアノを習っています。

続きを読む

235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    音楽の教員免許という解釈でよろしいでしょうか?? 一番は教育学部の音楽科に行くことです。確かに音大でも取れるとこはありますが、教育学部が良いですよ。 大体教員免許は卒業すれば取得できます。その後市町村、県、または私立の教員採用試験を受けて合格すれば教員になることができます。

    1人が参考になると回答しました

  • 最低でも、どの科目の教員免許が欲しいのかは明記して下さい。教員免許のシステムが判らないのでしたら、そちらを調べることをお勧めします。 仮に高校生だとすると、どうすればいいのですか?を聞く時点で問題アリ、と言わざるを得ません。「自力」で調べてください。 中学生ならこれから順番に調べていってください。教職課程を持つ大学は必ずホームページの何処かに取得可能な科目が記載されています。(後述) 例えば福島県には国立福島大学があり、教育学部に相当する部門があるので、然るべき教員免許の取得は可能です。 ホームページの大学紹介のページに必ず資格(取得可能な資格)という項目がありますので、そちらをご覧下さい。 また、音楽、美術といった芸術系の学科、専攻は必ず実技が要求されます。入試の募集要項に必ず記載されていますのでご覧下さい。 大抵の場合、芸術系を担当する教授(準教授、助教の場合も)は、レッスン教室を持っていますので、先生に直接聞くのもアリでしょう。 なお、先生として生徒に教えるわけですから、「こんな事が出来る」程度では勤まりません。最低限聞かれたことを論理的に教える能力が要求されます。自己の演奏能力についても、それなりに高度なレベルが要求されます。有る程度覚悟を持って道に望んでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる