教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療関係の仕事。 はじめまして、今大学1年生で福祉系の学科に通っています。 私は昔から医療関係の仕事(看護師や放…

医療関係の仕事。 はじめまして、今大学1年生で福祉系の学科に通っています。 私は昔から医療関係の仕事(看護師や放射線技師や薬剤師など)に興味がありました。 しかしちょうど大学受験のシーズンに進路について悩みすぎて、なぜか逆にやりたい事から少し反れた道を選択してしまいました。 今でも医療現場に携わりたい思いが強く、とても後悔しています。 今の大学を辞めて新たに進路を考えよう!とも思いましたが、なにをどうしていいのかわかりません。お金や年齢のブランクも気になります。 でもどうしても諦めきれないので、准看護婦を目指そうかな…と考えているのですが どうやったらなれるのかわかりません。 専門学校を受験をするのでしょうか? 放射線技師は今からだときついでしょうか? 同じような経験がある方、詳しい方 どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

240閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    福祉系の大学に通っていますが、福祉の専門職としても 医療機関での働き口はあります。 社会福祉士の資格を取得できるのであれば、医療機関のMSW・PSWとして 医療現場に携わることができると思います。(PSWだとたいてい精神保健福祉士の資格も必要ですが) 医療関係の仕事といっても、まずは医療の現場でどのような仕事をしたいのかを 明確にした方がいいのではないでしょうか? 看護師や放射線技師を本気で目指すのであれば、今からでも決して遅くないです。 早いトコ、他の専門学校や大学を調べて受験の準備をした方がいいと思います。

    ID非表示さん

  • 放射線技師です。 まず、准看護師について。 都道府県が認める看護師。 看護師について。 国が認める看護師。 どうせなら看護師になるに越したことはないと思います。 あくまで最短で考えます。 薬剤師になるなら、大学で6年。 看護師になるなら、大学で4年。専門で3年。 准看護師になるなら、専門で2年。 放射線技師になるなら、大学で4年。専門で3年。 僕は高校出てすぐ放射線科のある専門学校で3年勉強・実習して国家試験に受かりました。今は病院で働いてます。 専門学校では大学卒業者もいてました。もちろん18歳ストレートで入った人もいてましたし、短大卒業者もいました。 働きながら来てる人もいてましたし。 今思うと、ストレートなら大学に行く余裕があったら、大学に行ったらよかったとは思います。 まぁ問題はあなたがどうしたいかでしょうね。 どのみち優しい道ではないと思いますけど、それすらも自分のやる気しだいだと思います。

    続きを読む
  • まず、何になりたいのかを明確にしなければなりませんよね。 大学に進むべきか、専門学校を選択するか、道が変わってきます。 大学1年生なら、すぐに退学して、次の準備に入った方が良いですね。 まだまだ間に合いますよ、年齢は。心配ないです。 学費を稼ぎながらでも勉強はできるじゃないですか。 この際、准看護師は考えない方が良いと思います。 せっかく今の大学を辞めてまで進もうとする道なのだから、国家資格を選びましょうよ。 または、とりあえず、辞めずに頑張って、介護福祉士や社会福祉士などの国家資格を取得し、その後、准看の資格を取れば良いと思います。准看の専門学校に入学して、2年くらいですかね?全日で。国試ではないから、ハードルは低いと思います。 薬剤師以外は、専門学校か大学を選ぶことになりますよね。 いろいろ考え方はありますが、看護大学に入るのが将来有利かと思うのですが・・。 現場で経験し、看護師から上の資格(保健婦や助産婦)を目指せるし、講師のような指導者の道も開けます。 歳を重ねれば 頭は固くなる一方です。 若いうちに、行動を! 頑張って!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる