教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理事務で希望してます。が今は支店の経理という初歩的な感じで全くスペシャリストではありません。

経理事務で希望してます。が今は支店の経理という初歩的な感じで全くスペシャリストではありません。そこで転職も視野に入れていて,簿記の日商二級を独学で勉強しようと思いますが無理ですか?実務が無いと転職には役に立たないでしょうか?ちなみに商業高校出身で全経二級しか持ってません。昨日高校時代の参考書引っ張り出しましたが,ちょっと自信が無くなってきました。お金がないので専門学校に通えません。独学で合格した方いらっしゃっいますか?どの様に勉強しましたか?1日どの位勉強したら良いのでしょう?

続きを読む

212閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日商簿記二級なら、独学でも合格可能です。 参考書は、ネットスクール出版のサクッとシリーズ、とおるシリーズ、TACが出している合格テキストあたりが評判がいいようです。ただ、テキストは人によって相性があります。ある程度売れているようなものであればどれを使っても合格できないということはないはずなので、あとは書店で実物を見て決めるのがいいと思います。 勉強時間は、初学者から3級までは50時間くらい、3級から2級までは150~200時間くらい必要と言われています。個人差があるのであくまでも目安の数字になりますが、今から勉強を始めれば3級から勉強しても6月の試験には十分間に合います。現在の知識に不安があるなら(実際に試験を受けるかどうかは別にして)3級から学習を始めたほうがいいかもしれません。 事務系職種は転職の場合は実務経験が重視されるため簿記2級を持っていれば有利かというと微妙なところなのですが(未経験の2級持ちと実務経験ありの資格なしなら、実務経験ありの資格なしの人のほうが有利です)、質問者さんの場合は初歩的な感じとはいえ経験があるわけですから、その経験と併せてアピールすればいいと思います・

  • 日商・工業の参考書の内容を完璧に理解し、過去問を全て解けるようになれれば、必ず合格できます。 そんなに難しいものではないと思いますよ。 頑張ってくださいね。 ちなみに資格よりも実務の方が就職には有利だとは思います。 しかし2級を持っているのと持っていないのでは、また違ってくると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる