教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー運転手は、トラックやバスに転職は考えていないのですか? タクシーは労働条件がかなり悪いと聞きます。 タクシー乗…

タクシー運転手は、トラックやバスに転職は考えていないのですか? タクシーは労働条件がかなり悪いと聞きます。 タクシー乗れる技術の人は、トラックやバスの免許は簡単に取れると思います。トラックなら結構仕事あるように思うのですが? それと大型トラック乗る人は、バス等の仕事に転職等は考えていませんか? バスの方が労働条件良さそうなのですが。 大型トラック乗れる人は、大型2種も簡単に取れるでしょうし。 トラック乗る人は比較的ヤンキー上がりっぽい人が多いので、バスの雰囲気には合わないかもですが。

補足

大手運送会社というのは、ヤマト等の引っ越しやさんですか? 大手を聞かないので。 大手運送会社だと、大卒でも給料は変わらないですか? >お給料もそれなりですよ。 っていうのは、あまり良くないって意味ですか? >運送業界も大変な状況なのはご存知でしょうか? その分、トラックより、バスの方が安心だと思ったのです。トラックだと潰れたり労働条件悪い(長時間) ってありますが、夜行バス除けばバスなら日中だけだと思うので。

続きを読む

2,630閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大型トラックやバスなどに比べて、タクシーの運転手のほうが「楽」ですよ。 仕事に対する給料の対価としては、タクシーのほうが「いい」と思います。 大型や大型2種の免許を取るにはそれなりのお金もかかりますし、現状では運送会社は「優秀な即戦力」を求めてます。 資格があるだけの人はいっぱいいます。 バスにはバスの厳しさが、大型には大型の厳しさがあります。 タクシーはそれと比べれば「自由」な仕事ですね。 ドライバーもタクシーも、昔から「あぶれ者」の仕事です。

  • 運送業界も大変な状況なのはご存知でしょうか? トラック乗る人はヤンキー上がりっぽい人が多いと言うご意見ですが、 それは個人会社の小さな運送会社でしょう。 大手運送会社の場合には、ヤンキー上がりみたいな人は 見かけませんよ。大卒もいますし。 それと、大抵トラック乗ってる人は、接客などお客さんと接する仕事で ない方が性格的に合う人が多いと思います。 だからバスではなくて、トラックを選ぶんだと思います。 バスの労働条件はトラックよりもいいかもしれませんが、 お給料もそれなりですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる