教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級ボイラー技士の免許申請をしたいです。 現在、2級ボイラー技士の資格を取得し2年以上が経過しております。その後、…

1級ボイラー技士の免許申請をしたいです。 現在、2級ボイラー技士の資格を取得し2年以上が経過しております。その後、1級ボイラー技士の試験を合格だけしていますが、実務経験は、常駐管理経験がありません。現在、ビル管理会社で働いていますが、常駐管理を自分自身は行っておらず、毎日違った建物の設備全般を管理及びメンテナンスと言った具合に仕事をこなしています。 ボイラーの運転も冬季間だけといった具合に仕事を依頼されることもあります、その際、条件として1級ボイラー技士有資格者を指定してくる依頼主もいるので、何とか、1級に申請できないかと思っています。 ちなみに、ビル管理会社での勤務年数は約2年になります。

続きを読む

6,768閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お住まいを管轄する、労働局安全課(安全衛生課)に問い合わせてみましょう。向こうは色々なケースに対応しているので、それなりの回答があるはずです。 ボイラー取扱い実務経験証明書を貼ります。 http://www.exam.or.jp/exmn/boizitu.pdf この申請書ですと、確かにボイラーの台数をあまり書く欄はないですね。 ボイラーを取り扱っているのは事実ですから、あなたのお仕事の内容を伝えて、どのように実務経験を書けばいいのか、確認されるのが手っ取り早いでしょう。

  • 実務経験は常駐という決まりはありません。アバウトです。実務経験証明書は自分で記入しますし、その証明書の裏付けはあなたが書いた実務経験証明書に社印があるかどうかです。 会社の労務課に社印を押してもらえるかどうか問い合わせてみては。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる