解決済み
人件費はそんなに悪でしょうか? 若年層の就職難を見ていると、酷いなと思うのです 一方で賞賛される経営者は 人件費をカットした人です 若者の忍耐力のなさは 昔だって同じなはずです それを離職率うんうんで 採用枠すら設けないのは 会社という公器を預かっているという 矜持が経営者に無いということですかね
早々の回答感謝します ご意見お願いします
736閲覧
ステークホルダーって言葉を知ってるかい? 経営者っていうのは出資者、要するに株主に利益を還元しなきゃいけないし、社員の生活を守らなきゃ行けない。取引先の信頼にも答えなきゃいけないんだ。 慈善事業よろしく身の丈に合わない人件費をかけて、結局会社の収益が悪くなったり、もっと言えば倒産したりしたら、困るのは株主であり、現にその会社にいる社員であり、その会社に何らかの形で依存してる取引先だったりするんだぜ。 公器っていうか公の存在であることを全面的に否定しないが、公器であるからこそコストマインドを持って会社を安定的に維持発展させなきゃなんないんだよ。それが出来なきゃ経営者失格。矜持もへったくれもない。 就職難っていう社会の一側面を民間企業の経営者に押し付けどうにかなるもんじゃないよ。若者の忍耐力のなさがどーたらとかいう漠然とした観念論で採用抑制を批判してどうするよ。離職率うんぬんで採用枠を設けないとかに至っては何が言いたいのかさっぱり解んないが、今の就職環境に対して物申したいんなら、もっと社会の仕組みとか企業の成り立ちとかについて勉強してからにしてくれ。
はじめまして零細企業を経営している者ですが、会社が天下のこ公器と言われると、とても頭が痛いですよね。 ただ、“経営側から見た費用対効果”も御想像頂きたいので、一例を挙げます。 <スーパーマーケットのPOSシステム> 導入には個人商店で5百万円、大型店・スーパーでは8千万円くらいかかりますが その導入により削減できる人件費は、個人商店で3年、大型店では2年で 置換え・回収できてしまいます。そして、機械は最低5年は稼働してくれます。 そして導入後は、レジでピッピッと商品をかざすだけ、欠品発注も自動でできて ミスは少ない 倉庫の在庫管理も効率的とくれば、その後の『人的研修や、 神業的な従業員の現場スキルもほとんど不要』なので、熟練社員を必要とせず、 安い労働条件で募集する事が可能なのです。 上記の小売業のPOSのみに限らず、銀行・証券など膨大な資料もすべてIT化に 移行する事で従業員の行動動線(資料を取りに行くために歩く長さ)や 保管管理などにも省力化が進み営業店舗の必要人員算定でも劇的に 『この職場の不要人員は3名』などと簡単に算出され、それが速攻で人事部に データ送付されて、翌期、5年後、10年後の採用計画に反映されてしまいます。 換言すれば、現場はIT化で益々省力化されるのも、求人減少のもうひとつの要因 であるとも断言できます。確かに最大の原因は不況や経営陣の力量不足ですが 力量を発揮しようとするほど、IT化を進めてしまう、新卒学生さんにはまさに ダブルパンチと言えるでしょう。 しかし、本当に営業力のある、『機械では出来ないスキルを持っている人』や 『インターネット如きに負けない』敏腕セールスマンは現在でも、俊敏に独立したり 高額のヘッドハンティングのターゲットになったり、歩合制を求めて華麗な転職を 果たしている方もたくさんいらっしゃいます。 そして、多くの老舗企業では、IT化であぶれた窓際族となってダブついた時期を経て 早期退社制度、職位交代制度の対象者となって、新卒社員と同様にビジネスシーン から、不本意に退場してゆく厳しい現実も想像頂ければと思います。 私のような無力な経営者の責任転嫁と捉えられても、仕方ありませんが 介護分野ではこれ以上は全く機械化の余地がなく人手確保にアクセクしている 現実も、この状況とは無縁ではない気がするのは私だけではないと思います。
人件費は悪ではありません。 現在の就職難は確かに酷いです。 離職率云々で採用枠を設けないのではなく、 経営状態が悪いので、採用枠を設けられないのです。 経営者が悪いのではなく、大した働きをしない中年層に対して 高給を払わなければいけないという社会が悪いのです。
あとは、他の方が大事なことを回答されているので、補足とあえての別の視点で・・・ 人件費しか削るものがないとう方が、正しいでしょうね。 でも、採用はしてますよ。 あと、経済成長が有る社会と無い社会でも労働者の需給が異なるので勉強したほうがいいと思いますよ。 特に今だと、会社の売上が減ってるので、会社の商品自体が少ないので人も必要ないです。 労働者以外に目を向けると、会社が潰れる損失は非常に大きいです。 銀行にお金を返さないと不良債権になりますし、従業員が路頭に迷います。 『日本社会共倒れ』と『失業者の発生』なら後者の方がましですよね。 人件費 短期間で調整できるのは人件費しかありません。 設備は5~10年単位の話で、撤退しない限り削減できませんから。 労働組合と労働法 組合員が守られるので、高給取りの年寄りを残さざるをえません。 特に、日本では今まで新卒採用中心だったのでそこで従業員数をコントロールします。 年寄り1人で若者2人分近くの人件費がかかるので、残す意味があるのかとは思いますが・・・ 労働法では、会社が出来る限りのことをして初めてリストラができます。 そのため、有期雇用の派遣労働者は先に切られます。(マスコミが背景を教えないので派遣切りは悪のような雰囲気がありますが・・・) あと組合の話と同じで、今いる人を守るために採用しないのです。 以上。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る