教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社に就職したい

旅行会社に就職したい旅行会社に就職したいと思っています。 できれば正社員で入りたいと思っているのですが、この不景気の中、 何の経験も無い私が雇って貰えるとは到底思えません。 旅行業界に身を置くことが一番の近道だと聞いたことがあります。 未経験でもできそうなものでは ・派遣の添乗員 ・旅行業務のアルバイト この2つぐらいしか思いつきません。 特に添乗員はかなり高い確率で未経験の方が多いと聞きました。 2年ぐらいはどちらかで頑張って旅行業界での経験を積んでから 正社員に臨む方が賢い考えでしょうか? 旅行会社で働いてる方、実際このような経緯で就職された方にお聞きしたいです。 その他でもご意見があればお願い致します。

続きを読む

4,726閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    旅行会社で働いているものです。実際、問合わせや申込みが落ちているのは事実です。正社員の採用も減っています。 もしカウンターで接客業をされたいのであれば、添乗員として派遣で働くよりも、まずは契約社員やバイトで旅行業界に入り、旅行業で使う航空端末、JR端末の操作や3レター(世界共通の都市コード)や2レター(航空会社コード)など、旅行業の基本となる知識をつけた方が近道だと思います。契約社員やバイトからの入社でも、何年かのキャリアを積めば正社員への採用があるところも多いです。面接の際、人事の方に「正社員への可能性」があるのか確認されたら方がよいと思います。 大手旅行会社では、添乗員は添乗員専門の会社に委託している場合が多いです。あくまで主催する旅行会社とは別会社なので、添乗員としてキャリアを積みたいのでしたら、旅行会社ではなく、添乗員派遣会社に入られることをお勧めします。

  • 例えばcloudsandwoodさんが、世界遺産を2年ぐらい(2年では無理かな)旅して、お客と話せる語学力と、世界遺産という特殊な知識と、その地域の歴史文化を五感で体感・観察できるような特殊な経験をつめば、旅行業界の知識がなくても、必ず一流の添乗員になれます。 旅行業界と言っても、大手から下請け、孫受け、個人業まで、その会社(組織)のレベルで異なります。旅行業界に身を置いても、アルバイトとであれば、それを実務経験と認めてもらえるほど甘くはありません。実務経験とは責任ある仕事ということです。登山で遭難などの死亡事故などご存知のように、特に搭乗員は人の命をあづかる大変な仕事です。 搭乗員になられるなら、一流の添乗員について学ぶ(盗む)ことです。それができれば、派遣の添乗員でも旅行業務のアルバイトでもかまいません。ただし、それが正社員になれるか、派遣かは保障できません。 企業(組織)の正社員になろうと思うなら、試験で選考されるだけの学力は必要です。

    続きを読む
  • それなら旅行に関する資格を取得してからアピールしても良いかと思いますけど如何でしょうか? ネットで検索するとこれ位が出てきました。 http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/search/?p=%CE%B9%B9%D4&ty=1 この中でも国家資格である国内旅行業務取扱管理者や総合旅行業務取扱管理者を持っていれば役に立つと思いますけど・・・ 昨今確かにデフレですからね。 だからこそアルバイト等雇っている余裕なんか無いのではないでしょうか。 逆に将来の為しっかり足固めしておいた方が良いかと私は思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる