教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お聞きしたい事があります! 私は将来料理関係の仕事に就きたいと思っているのですが今の就職状況はどのような感じですか??…

お聞きしたい事があります! 私は将来料理関係の仕事に就きたいと思っているのですが今の就職状況はどのような感じですか??? やはり、不景気ということもあって就職難ですか??? 回答よろしくお願いします。あと、料理関係といっても料理をしたいのですが、 どのようにすればなれるのでしょうか?

続きを読む

151閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    料理・・・かなりアバウトな質問ですね。 私は旅館業に就いています。 日本料理の板前さんは現状では余っているそうです。 以前は一ヶ月100万円を稼ぐ板前さんがゴロゴロいましたが 今ですと板長クラスでやっと50~70万でしょうか。 これでもかなり高額ですが料理人は「腕」が試されます。 調理師免許を持った時点で料理人にはなれますが それ以上は「腕」の世界になってしまいますので 初めにどこで修行をしたかで決まるようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的なことを学ぶために 専門学校に行くのはいいと思いますが 実際のところ 調理師免許というものは必要ありません。 ただ最低限の知識や技術を身につけるためには有効だと思います。 どのようなお店ではたらきたいのか分かりませんが 人気のあるお店では 順番待ちをしている場合もあるし 即働けるところもありますよ。 料理業界は形式にとらわれず 気になるお店に直接電話してみて 面接してもらうことも可能だと思います。 あともし料理研究家とかそういったお仕事をしたいのであれば アシスタントを希望してみたらいいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 採用担当もした事のある調理師です。 料理業界は不況です。 特にチェーン店などは苦戦を強いられていると思います。 本気で料理がやりたいのなら、給料の事や仕事内容に 文句無く耐えられれば有名料亭、寿司屋、 フレンチ、イタリアン、など何処でも働けるでしょう。 飲食業界は、学歴でなくその人のやる気を 大いに評価する世界です。 最低10年先を見て、続けられると判断したら 飛び込みでもいいので誠心誠意お願いすれば 何処でも働けるとおもいます。 頑張ってください。

    続きを読む
  • まずは、調理師の国家資格取得をしてはいかがでしょうか。 独学であろうとも、調理師専門学校に通学し取得されてから、就職活動に有利になる事は間違いないでしょう。 専門学校なら就職活動も幅広く対応出来ると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

板前(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる