教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先のシフトが法に触れている気がするのですが・・・。

アルバイト先のシフトが法に触れている気がするのですが・・・。私は学生(成人はしています)でアルバイトをしているのですが、年末年始のシフトの拘束時間が長すぎる気がして、質問しました。 4年間同じ接客業(飲食系ではないです)アルバイトをしているのですが、毎年年末年始になると無茶なシフトを組まされます。 今年は酷いもので挙げると元旦が13時からと3日に23時30分と9時30分から21時です。いずれも休憩は2回で各一時間ほどしかもらえません。 毎年こうなる理由は時期的に就活や就職、就学などで辞める人が多いのと人件費削減だそうです。 朝メンバーと夜メンバー合わせて14人ほどしかおらずその中で社員(店長)は1人しかいません。従業員はパートやアルバイトが殆んどです。店は小規模です。 割と社員さんと仲がいいので従業員を補充してはと提案するんですが、オーナーの許しがないとダメだからといつもそこで話が終わってしまいます。社員もオーナーとの板ばさみ状態みたいでお昼も休憩もなしに9時半から7時までぶっとおしで働いていたことも結構あるそうです。なので私より大変な目にあっている社員さんに私のシフトが長すぎると言うのは、気が引けるのですが・・・・。 卒論や就活があるので最近余り出勤できていないので、もし法に触れていたとしても毎日じゃないので我慢するべきなのでしょうか? あとここ以外バイトをしたことがないので辞め時がわかりません。いつくらい前から辞める旨を言えばいいですか? 同じバイトの先輩は3ヶ月以上前から言わないとダメだといっていたんですが、本当ですか? よろしくお願いします。

続きを読む

606閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はトイザらスで働いてますけど10連勤で時間は9時~23時30分とか…鬼ですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トイザらス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる