教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民主党が国税庁と社会保険庁を統合し、歳入庁を作るつもりらしいという事を聞いて気になっていたのですが、、、

民主党が国税庁と社会保険庁を統合し、歳入庁を作るつもりらしいという事を聞いて気になっていたのですが、、、そうなったら、税理士資格者と社会保険労務士資格者はどうなるんでしょう? 統廃合され、ひとつの資格にまとめられるのでしょうか? 計理士と公認会計士が公認会計士にまとめられたように。。。 Wライセンスの人は、試験とかは免除かもしれませんが、、、、、 現行では、当該資格登録で社会保険労務士(税理士)に登録できるではなく、税理士(社会保険労務士)業務のうち、1部をする事ができるとなっているだけだったと思うのですが、、、

続きを読む

929閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格がまとまることはないでしょうね。 資格の与える権利は国税庁や社会保険庁にあるわけではありません。 社労士と税理士は、業務内容が異なりますから、統一することに意味はありません。 あえていうなら、中小企業の社会保険事務手続きを税理士が行えるようにすれば、中小企業経営者の利便性はあがりますが、社労士会が反対するでしょうね。 社労士の業務は社会保険庁の所管だけではありません。 最近は、むしろ助成金=労働局(厚生労働省)が相手になることが業務の主体のような感じがします。 いずれにしても、各団体は組織力があるので、既得権保持のために、資格までが統合することはないでしょうね。 あくまで推測の域をでませんが・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる