教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の4月に40歳になる自営業者(フレンチビストロ)です。 経営が思わしくなく、6年やっていたお店を来年3月に廃業して…

来年の4月に40歳になる自営業者(フレンチビストロ)です。 経営が思わしくなく、6年やっていたお店を来年3月に廃業して再就職する予定です。調理は好きですし、できれば調理に携わる仕事をしていきたいと考えております。 今までやってきたことから考えると、フレンチの料理長候補として再就職を探すのが妥当なのかなと 思っているのですが、ちょっとネックがあります。 実は私、元会社員で、カフェレストランを持とうと29歳のときに退職、 5年の下積み後にカフェレストランを開業、その後、経営上の理由で業態換えしてフレンチビストロにしました。 しかし下積み時代のフレンチ経験は実質2年半なため(それ以外の期間は洋食中心のカフェレストラン)、 業態換え後も独学でフレンチを学びながらやってきて、 それなりにお客様にも評価していただいているのですが、 正直フレンチとしては”中途半端"な実力ではないかと感じております。 洋食系なら一応、脱サラ後調理を10年やっておりますのでそれなりに自信はありますが、 フレンチとなるとちょっと弱いと思っています。 そんな私が就職するなら、どういったところがあるでしょうか? ファミレス、社員食堂、ブライダルやフレンチのキッチンスタッフ、調理長、そのあたりでしょうか? 少し心配なのが、他のところで書いてあったのですが、単純に調理師としてやっていくと40歳中盤でリストラされることが多いという話があることです。(信憑性は”?”ですが) とすると調理実務の仕事でなく、もっと視野を広げた方がいいのでしょうか? 同年代のコックの方のご意見をうかがえると助かります。

続きを読む

676閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は同年代のコックではありません。 確かにあなたは本格フレンチの部分で少し弱みがあるかも知れませんが、 あなたはご自身でお店を持ち、経営をされたという大きな強みもあります。 まして、失敗からも多くのものを学んでいるはずです。 ですので、もう少し視野を広げて店全体を運営できる支配人の仕事や、 スーパーバイザー的な仕事も出来るかと思っております。 >単純に調理師としてやっていくと >40歳中盤でリストラされることが多いという話があることです 飲食業界は雇用の流動性が激しいだけです。 決して首切りだけではないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる