解決済み
派遣とアルバイトとの違う点の一つは 保険に加入できるかできないか(派遣は保険あり) ですか? 保険加入のあるアルバイトもありますが、 雇用形態の違いで何がどう線引きされているのか知りたいです。
指摘があったので補足させていただきます。 現在、派遣会社に登録して仕事を探しているのですが、 アルバイトとして直接雇用の仕事の紹介もありました。 元々、アルバイトではなく派遣を選んだ理由の一つに”保険”に関してがあったため 上記のような質問をさせていただきました。
245閲覧
パートやアルバイトは法的には、パートタイム労働法によって「1週間の所定労働時間が同じ事業所の通常の労働者(正社員)よりも短いもの、又はその事業所の一般労働者と1日の所定労働時間が同じでも1週の所定労働日数が少ない者」と定められています。パート・アルバイトがそれぞれ個別に定義されているわけではなくて、どちらも法律では「パートタイム労働者」とひとくくりにされています。また臨時社員もこれに含まれます。しかし現状においてはパートとアルバイトはすこしニュアンスが違うようです。 まずパートの特徴ですが、雇用形態が異なる、労働時間が正社員よりも短いという以外は比較的正社員とちかい業務をおこないます。子育てがおちついて手のあいた主婦が、社会復帰するという形で従事するケースが多いです。労働期間も比較的長期にわたることが多く、勤務態度も正社員と同じくおおむねまじめなようです。 次にアルバイトの特徴ですが、本業がメインにあってそれとは別に副業としてやるといった形がおおいようです。学業や本職などを抱えた方が副業的にといったような具合です。労働期間はパートに比べ比較的短く、1日や1週間などのケースも少なくありません。職種もパートとは異なり正社員の好まない仕事や、深夜の仕事なんかもわりと多いです。就労期間が短期のケースが多いので、専門的ノウハウの必要な仕事は少ないです。 アルバイトとはもともとドイツ語で働くという意味を表すarbeitenという言葉からだそうです。 あとアルバイトでも保険や厚生年金の加入は正社員の確か2ヶ月以上の勤務予定者・正社員勤務者の4分の3以上の勤務者は加入できるはずです。 これは2ヶ月働いてからとかではなく、意思があれば加入が出来る事になってはいますが、会社側(雇用側)はなかなか渋るところでしょうね。 派遣というのは働く企業との間に仲介業者が入ることですよね。少し前まで派遣法が問題になっていました。雇用側からすると個人に責任を取ってもらうよりも間に会社がある事で責任を追及することができるからでしょう。 アルバイトだろうが派遣だろが勤務するほうから言えば同じようなくくりですよ。派遣の場合、フルタイム勤務が多いみたいです。
アルバイトは直接雇用で、派遣は派遣されているってことですけど? 「派遣」っていう意味はわかってます?
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る