教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜バイトで探していたら、キャバのドライバーを見付けて、1勤務5000円で22時から05時までのバイトでした。

深夜バイトで探していたら、キャバのドライバーを見付けて、1勤務5000円で22時から05時までのバイトでした。 自分は大学生で、夜中くらいしか空いていなくて、その時間ならできる限り週7入れるつもりなんですが、実際このバイトって学生がやるのはどうなんですか?? ここで色々な質問と回答を見ましたがどれも意見がバラバラでどの程度のキツさなのかまったくわからない上に、シフトなどは最低何日組まなきゃならないのが基本なのか(自己申告シフト制と書いてあり、週何日からとは書いてなかった気がします)を知りたいです。 あとは総合して学生がまとまった金を稼ぐ事への向き不向きなのかを教えてくださいm(__)m

補足

申し訳ありません、間違っていました、0時から05時で5000以上と書いてありました(^^;)

続きを読む

30,676閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    少し前までキャバドラやってました。3店舗で都合2年くらいやっていたのでドラとしての経験はそこそこあります。 まず、学生云々以前に年齢制限がある店が多いです。あまりに若すぎると雇ってくれません。まぁ、ここで質問するくらいですので、その点はクリアしている前提でお話します。 なぜ知恵袋での回答がバラバラか分かりますか? 全ての送りドライバーの疑問に対して一言で回答することができます。 Q:軽自動車でもできますか? Q:ナビが無いと採用されませんか? Q:18歳ですけど働けますか? Q:キツイですか?大変ですか? Q:高速代は支給されますか? A:「店によりけりです」 ホント、店によって全然違うんですよ、この業界。アタリハズレが大きすぎる。 つまり、みんな自分が働いている店を基準にモノを話すので回答がバラバラになるんです。 実は私、2ちゃんねるの送りドライバースレでテンプレを作ったことがあるんです。 送りドラに興味を持った人って、皆同じ疑問を持つんです。あなたのようにね。 だからテンプレを作りました。下記にURL貼り付けますので参考にしてください。あくまで参考にね。店によるから。 1~テンプレが載ってます。 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1257740195/-100 以下、私からあなたへのアドバイスです。 シフトですが、この不況のご時勢ですのでギリギリまで削られます。店の規模によりますが、他のドライバーが全然いない状態で無い限り週7は無理かと。当然あなたは新人ですので、あなたの希望よりも先輩ドラの希望シフトが優先されます。最初は週2~3なんて感じで絞られる可能性も高いです。長く続いて他の人がやめれば、シフトを増やしてもらえると思います。 それと、今は賃金カット、ボーナスカットで家のローンやらなんやら払えないサラリーマンが世の中にあふれかえっています。 そういう人たちは必死ですよ~。何せ尻に火がついて、明日・明後日の生活がかかってますからね そういう人たちがあなたのバイトのライバルになるんです。思い通りのシフトが入れられると思いますか? 店としても、気分で飛ぶ(バックレる)学生よりも、当然、生活に必死なリーマンを採用してます。 仕事がつらいかどうか、こればっかりは店によるとしか言いようがありません。店のロケーションにもよるしね。 鉄道の便が便利で、色んな路線が乗り込んでいる駅のキャバは遠方の子が多く、かなりキツイです。 もしやるならローカルな駅のキャバのほうがオススメです。 それから、これからの時期はエンジンかけっぱなしで待機しないと凍えてしまう時期です。 その分ガス代がかかるので儲けは少なくなります。 あと女の子に嫌われると最悪の状態になります。非常に仕事がしにくくなりますよ。 嫌われる理由としては、ウザイ、キモイ、スピード出しすぎ、運転が遅い(矛盾してますがそういうもんです)、臭い、車が汚いなどなど。 1勤務5000円で0時から05時まで、 安いっすなー。少し前なら2~3時間6000円なんてザラでしたが、 今や未曾有の大不況、この金額はいたしかたないかもしれません。 でも私なら100%やらない条件ですね。 コンビニでバイトしてたほうが数倍マシな金額です。 >あとは総合して学生がまとまった金を稼ぐ事への向き不向きなのかを教えてくださいm(__)m 不向きです。基本日払いなので(テンプレでも書きましたが、月給制はオススメしません) ちゃんと考えて貯めないと、気がつかないうちに使ってしまうと思います。 例えば、1日勤務して5000円だったら、そこからガス代と待機中の缶コーヒー代、合わせて1000円分を引いて、 毎日4000円づつ貯金箱に入れていく・・・などがオススメです。 「あ~、なんか送りを始めてから財布の中身が減らないぜ~」最初はこう思うでしょう。 ↑確かに減らないけど貯まらないんですよ、これが。 やるなら計画的に貯めてくださいね。ガス代以外にもタイヤ代、オイル代がかかりますからね。それも忘れずに。 いろいろ書きましたが、もしやるなら安全運転で! 事故ったら色んな意味でアウトですから。 以上、参考にしてください。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる