教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

☆転職☆について教えて下さい。

☆転職☆について教えて下さい。当方、会社勤め7年目です。 一つの会社しか経験したことがなく、転職された方のご意見 アドバイスをおききしたく考えております。 実際に転職したきっかけは? メリット、デメリットは? 後悔したことは? どういった点で 転職するときに苦労されたかなど お聞きできますと幸いに存じます。

続きを読む

141閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    余程やりたい事があってキャリアアップできる事以外の理由で転職するのは絶対やめたほうが良いです。転職して良かったなんてあまり聞きません

  • 2回転職してます。3回目も考え中ですが・・ きっかけ:成長が見込めないと思った。会社の将来に不安を感じた。ほかにやりたいことが見つかった。 メリット:「別の世界」を知っていること。視野狭窄にならないですみます。(転職でなくてもあるだろうけど)「前の仕事の経験」が思ってもみないかたちで次の仕事に活かせる時がある。 デメリット:転職を何回も繰り返すと、「続かない人」と思われてしまうことがあります。自分は幸いまだ直面したことはありませんが、次するとなると3回目になるので、、 後悔:1回目は特に無し。2回目(今)は焦って方向性を間違ったかもと思うことがある。給料交渉をもっとちゃんとしておけば…とも。。でも自分で決めたことだから仕方ないと思います。過去の決断よりこれからのことを考えたい。 あと、在職中に次が決まったときは、引継ぎとか辞めるタイミングが結構難しかったです。

    続きを読む
  • つい最近、2回目の転職をしました。 職場の雰囲気をはじめとした働き易さを求めた1回目の転職は成功。 水を得た魚のように、見違えるほど生き生きと働けました。 が、この度の不景気で会社が傾き、収入面に不満もあったことから希望退職に応募して辞めました。 そして、2回目(今回)の転職が失敗しました。 前職が解雇ではなく残れたうえ働きやすかったのに、自ら働きにくい会社に入ってしまいました。 余計ダメになってしまいました。まさに自業自得の見本で、後悔をしています。

    続きを読む
  • この手の質問て、回答多いだろうな。 私、転職5回目を探しているものです。 ガソリンスタンド 6年(バイト) 書店 3年(パート) 工場作業員 1年(派遣社員) 営業 2年(正社員) 転職の理由は様々です。上から順に行くと、 倒産、 しょせんバイトの自給600円に不満 派遣ギリの噂が流れたのと、体調不良でリタイヤ 資格取得のため と、不満を出してたらキリがありません。性格でしょうね・・・ 転職のメリットとしては、様々な世界が見れる。人間関係、特殊な作業、処世術、ブラック企業の実態。 様々な職業を体験したので、色々なスキルを手にいれました。つまみ食い程度ですね。 ので、日常で応用をきかせて色々と得はしています。 正直、高校の進路を決めるで、具体的な職業(やりたいこと)がみつからずズルズル人生を生きてきてしまったということですね。 おかしなもので、人間、他人の畑ほど良く見えるものです。 実際に今も友人などの職業がうらやましく思えたりもします。楽でいいねと。 しかし、現実はきっとどの職業もそれなりに厳しいものです。それが個人に合うか、合わないか?の差でしょうね。 デメリットは、また一から仕事を覚えなくてはいけない。人間関係も一からです。 普通のトコなら何にも問題ないんでしょうけど、酷いとこは本当にありえないほど上下関係厳しいトコもありました。 その底辺からはじめるのってツライですよ。 今の仕事に特に不満がなければ続けることに越したことはないと思いますよ。 何事も10年すればベテランとよばれますしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる