教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大人としての対処の仕方

大人としての対処の仕方職場での話です。私は入社5年目の25歳、相手方は入社うん十年のお局様60代前半。 私は出勤簿をお局様は雇用契約書作成を担当しています。 流れとして、新人さんが書いてきた入社書類(交通経路・口座他)に部長が契約内容(時給他)を記入・交通経路等の確認をし私の元へとくるようになっています。 部長より渡された入社書類をコピーし、お局様に渡しているのですが、部長よりあがってきたものですのでよっぽどの間違いがなければ指摘するようなことはありません。 が、部長も人間ですから間違え、勘違い、することもあります。ですから、私とお局様でダブルチェックし、なにかあれば"部長"に確認する。…ものだと思っています。 ですが、しょっちゅう私に質問をしてきます。そして、どうしてそう解釈したのかわからない場面がたくさん出てくるんです。 はじめはうっかり屋さんで済ませていたのですが、ここ最近頻繁になってきました。 5人ほど入社したときの話ですが、働く時間、曜日(夜や日祝など)がみんな違う契約でした。時給を決めるのは私ではありませんし、決めた根拠も聞いているわけではないのになぜ時給がみんな違うの?と聞かれても、 「知りません、部長に聞いてください」としかいいようがないんです。 もちろんお局様も部長が全てを決めていることは承知です。 毎度毎度、「わかりません、部長に聞いてください」その一言を言えば済む話ですが、ここのところ毎回ですしだんだんイライラしてきました。何年働いてきてんの?と言いたくなります。 時には「ボケ」てきたのかと心配になることもあります。 メモを見せたのも覚えていない。書類が届かないのに、あの人のもらってないと言い出す。暗黙のルールを突然忘れる。 週に3日しか働かない人(もちろん書類に書いてあります)の定期代がわからないと騒ぎ出す。思い込みが激しい。…等々ありますが、大先輩ですし、いろいろお世話になっています。 イライラしてしまうのは自分がまだ子供なのかなと思いますが、我慢にも限度があります。イライラせずきちんと大人としてどう対処すればいいのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが…、どうか宜しくお願いします。

続きを読む

552閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    たぶん、調べたり、確認したり、人に聞いたりするのが面倒で、年下の質問者さんに”やらせよう”としているのだと思います。 題材にあげている例も、なんで給料体系がちがうのか?部長に聞いてほしい。もしくは、その雇用形態がわかる資料を探してほしい。または、会社の給料規則みたいなものを調べてほしい。ということです。 質問者さんの許容範囲で仮にも先輩?なので調べてあげたり、聞いてあげたりしてもいいとは思いますが、すでに限界のようですので、部長に確認してみたらどうですか?規則に載っていたと思いますが。と仕事に一線をひいたほうがイライラ度は、少なくなると思います。

  • 一緒に仕事をしているのもなにかの縁です。 面倒みてあげてください。

  • 今のままでいいんじゃないですか? わかりません、を淡々と繰り返していれば十分「大人の対応」です。 仕事の出来る人なら、先の回答のかたが仰ったように「一緒に調べましょう」ですが…

    続きを読む
  • あなたはちゃんと業務のことが頭に入っていますが、お局様はあせると周りが見えなくなり、分からなくなるときがあるのかも。 お忙しいでしょうが、誰が見ても分かるように、業務の対処の仕方を図に書き出すといいかも。 この際、「部長にしか分からないもの」も、ある程度どうすればいいか聞いてみるのもいいかも。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる