教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉の業界で就職活動をしています。複数の事業所に応募していますので、仮の話なんですが、複数の内定をもらうことも可能性とし…

福祉の業界で就職活動をしています。複数の事業所に応募していますので、仮の話なんですが、複数の内定をもらうことも可能性として、あるはずです。 かと言って、初めに内定を出してくれた事業所にも早く返事をしなくてはなりませんよね。待ってみえますから。 内定から入社(またはお断り)の意思を伝える為の猶予期間はどれくらいでしょうか。

続きを読む

332閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは相手がきめます。手紙だったら、いついつまでにお返事をって。電話だったら即答を求められることになるでしょう。 ほかも受けていると正直に言い、その結果が出そろうまで待ってもらうという方法もなくはないですが、印象悪いですよね。新卒の就職活動でもあるまいし。 テクニックとしては、採用だったらまずは受諾しておいて、ほかのいいところの採用があったら、やっぱり辞退しますということも可能でしょう。自信がなくなったとかいって。その場合、相手との関係は気まずくなるでしょうが、それはしかたないです。相手もわかってますから、ああそうですかってなもんでしょう。 以上は、一つの採用通知が来る前に面接が終わっている場合です。採用されたあと受諾しておいて、その後面接を受けて、その結果をきいて、しばらくしてからやっぱりやめる、っていうのは、やれなくはないですけれど、それなら、一番入りたいところの面接を受けるだけで、第二希望以下のところは、できれば後回しにした方がよかった気がします。具体的にどういう就職活動なのか、わかりませんが、いろんな可能性を考えてみました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる