教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『らくらく宅建塾&まる覚え宅建塾』or『(LECの教材)』で迷ってます。

『らくらく宅建塾&まる覚え宅建塾』or『(LECの教材)』で迷ってます。上記のとおりです。 2010年に宅建の受験を考えていますが、どちらの教材がオススメでしょうか?? 購入は2010年度版が出てからになるので、それまでに多数の声を聞かせてください。 ※特に合格者、合格予定者からのアドバイスお待ちしています。

補足

すみません。 LECは市販の方です。

続きを読む

1,479閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「らくらく宅建塾」は、語呂合わせが多く、まさに、合格するためだけに作られた本 法律の知識があまりない、文学部生だったけど、同じ択一問題を3回くらいと、模試を、累計3000問といて、42点とって、らくらく1回で合格できました。 今から勉強すれば、間違いなく合格出来るでしょう。 出題範囲が重なるマン管や管理業務主任者も勉強するといいよ

  • もし真剣に合格したいなら通学ですね。先生を選ぶ必要がありますが。 もう話し方が違い3年前に1日講座の話が耳に残ってますよ。 わからないところ疑問のある場所を即聞けることも大切

  • 初学なら最初、らくらく宅建塾テキスト&過去問集3冊 後半はパーフェクト等の内容の濃いテキストに変更し、らくらく直前予想模試+他社予想模試数冊+LECのファイナル模試受験 通勤中の勉強以外ならまる覚え宅建塾はいりません。

  • 個人的な意見ですが、らくらくは合格できるだけの最低限のものがのっています 補充が必要という場合もあります ただ、初学者でも分かりやすく 字も大きくて分かりやすいです やっぱり初学者であるとらくらくですかね 教材以上の知識を求めるとなると ビデオも出ているのでそちらを購入するというのもありますが 高いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる