教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

京都でおすすめの英会話教室をおしえてください。 海外で少し英語を勉強したことがあるんですが、今では全く使わないため、せ…

京都でおすすめの英会話教室をおしえてください。 海外で少し英語を勉強したことがあるんですが、今では全く使わないため、せっかく覚えた英語も忘れかけています。英会話力を延ばすためにもレッスンを受けたいと思うので、いい教室や学校があったら教えてください。

6,009閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は在住ではありませんが、もし地元の人から情報が入らなかった時のためにネットで講師と会話するオンラインレッスンを紹介します。 安くで英会話を楽しめるのは何といっても下に紹介するサイトです。これらは格安個人レッスンです。 6つほど紹介しますので参考にして下さい。(2)の講師は全てカナダ人です。スカイプを使って現地の人と会話するので安く提供できるんです。無料サンプルレッスンを受けてみれば感じがわかります。各サイトは名前で検索して出すこともできます。 1)ジョイフルプラザ 45分レッスンで298円より http://joyful-ep.jp/index.html 2)World Communities Club カナダ人講師による個人レッスン 50分で1750円~2000円 http://worldcommunitiesclub.com/ 3)レアジョブ 1レッスン25分 130円~250円 (個人レッスンで最安値) マンツーマン、入会金なし、講師フィリピン大 http://www.rarejob.com/ 4)カフェトーク http://www.cafetalk.jp/search/partner_search.php 5)アルク・オンライン英会話 http://alc.e-communication.tv/ 6)EOL セミプライベートレッスンで最安値 http://www.e-o-l.net/ 6つともそれぞれ一長一短ありますのでサイトでよく確認ください

  • 英会話教室はすべてインチキです。何年通っても、英会話ができるという状態にはなりません。詳しくは以下を参照してください。 文部科学省は「英語」という名の授業を行っていますが、日本人に英語を使いこなせるようになってほしいからではありません。英語がどのような性質をもった言語なのかを隠したまま、国民をだます形で授業を始めてしまい、やむを得ず、続けているだけです。 以下に述べることは中学・高校の授業を根本から否定する内容のため、すぐには受け入れられないかもしれませんが、英語に関するあらゆる疑問を解決できますので、何が真実なのか、納得いくまで考えてみてください。 実は、英語には、発音記号どおりとは違った言い方ができます。より詳しく言うと、英語では、どんな文でも、いくらでも(無限に)違った言い方をすることができます。流暢な発音も、発音記号どおりのぎこちない発音も、その一部でしかありません。発音記号どおりの発音でも、一応通じるのはそのためです。 例えば、Wait a minute.は、中・高校では「ウエイト ア ミニット」という読み方しかないかのような授業を行っていますが、ネイティブが普通に話すときは、 「ウエイ ミニ」 「ウェーデ ミニ」 など様々な言い方をします(“流暢な発音”と言っても、このように、いくらでも違った言い方が可能なわけです)。 「ウェーデ ミニ」と言われても、「ウエイト ア ミニット」という読み方しか知らない人には、Wait a minute.のことだとはわからないでしょう。これが、覚えた単語さえも聞こえてこないと悪名高い英語の授業の致命的な問題点です。他の具体例は、洋画のDVDで、英語字幕とセリフを比較すれば、自分の目と耳で確認できます。 英語にこのような性質があるのは、ラテン語に同様の性質があったためで、それゆえ、英語だけでなく、仏語や西語など、ラテン語がもとになっている言語すべてに同じ性質があります。 書店に行くと、各解説書に様々なことが記されていますが、それらはすべて、いくらでも違った言い方ができるうちの一部を述べているにすぎません。執筆者達は、英語の全体像を知らない人が読んでも混乱するだけだとわかっており、何も教えるつもりはないのですが、解説書全体をみると、英語が様々な言い方のできる言語である決定的な証拠となっています。 また、英語のできる者たちは、それだけなら問題はないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であることはもちろん、発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にならないことも知っています。ネイティブが普通に話すのがわかるようになるのと同時に、気付くわけです。しかし、留学未経験者がこれらの事実を知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人に教えません。それゆえ、「英語には様々な言い方が可能であることをなぜ言わないのか」と問いつめ、英語のできる者たちの人格を否定してやりましょう。 英語は、単語の意味や文法を教えることはできますが、日本語と違って、文字と発音が一対一に対応した言語ではなく、一文に対して無限に違った言い方ができるため、ネイティブさえも、「授業」という形で、ひとつひとつ、すべての発音を教えることは技術的に不可能です。日本にある英会話学校に通って英会話ができるようになった人がいるという話を聞かないのも、講師(?)が、発音記号を覚えさせる授業を受けただけの日本人でもわかるようにしゃべっているだけで、はじめから何も教えるつもりはないので当然です(体験入学するだけでもそれがわかるはずです)。 どのような言い方をされても理解できるようにするためには、留学経験者が留学中に、無意識のうちにおこなっていたように、ネイティブどうしが普通に会話するのを、何もわからなくてもひたすら聞いて慣れるという方法しかありません。他に、何をやっても、必ず挫折します。 以上のことからわかるように、英語教師という職業は、存在すべきではないのです。そこで、例えば、次のように教育制度を変えてはどうでしょうか。 現在、中・高校はあわせて六年間ありますが、英語の授業を廃止すれば、約四年半ですべての授業が終了します。残った一年か一年半、原則的に留学という形にするのです。留学してまで習得する必要がないと思う人は、スポーツや音楽、職業訓練等、各自が大切だと思うことに貴重な時間を使えばいいのです。 私は、インチキな授業に自分の子供たちをつきあわせたくないため、近い将来、以上の事実を全国民に公表し、英語の授業を廃止させたいと思っています。 もし、質問者の方も、子供や孫たちがムダなことに時間や労力を費やすことになるのがかわいそうだと思うのなら、この文面をできるだけ多くの人に転送し、教育制度の改革、さらには、言葉の壁をなくすことに協力してもらえれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる