教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミレスの深夜ってどういう人たちが働いているのでしょうか? フリーター?学生? 何人くらいでまわってるんですか?深…

ファミレスの深夜ってどういう人たちが働いているのでしょうか? フリーター?学生? 何人くらいでまわってるんですか?深夜のファミレスって混雑しているんですか?

823閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はい、ガストで掛け持ちバイトしています。 お店の立地により学生が多かったりしますが、私と同じように掛け持ちの人も多いです。また、昼間は家庭の都合で働きに出られない主婦の人とか。 私の店は0時まではホール1人(週末などの休前日は2人)、キッチン2人ですが、0時以降はホール、キッチンとも1人ずつです。 すごく暇で掃除しかやることがないような日もありますが、もちろん忙しいときもあります。 団体が入ってくたときなど・・ですね。 あと、居酒屋代わりにしてるんじゃ・・・という酔っ払いや、一風変わった人も多いので、そういうお客さんの扱いもできないとやっていけないです。イヤでもやっていくうちに扱いに慣れてきますが。 キッチンの人はホールの仕事は分からないので、なにがあってもひとりで対応しなくちゃならないし、ホールの人はキッチンの仕事が分からないので、オーダーが山のように入って、てんてこ舞いになっても手伝ってあげることができない・・・。 そういうことで、いやがうえにもレベルアップは早いです。頼れる人は自分だけなんですから。 ちなみに大学近くにある店は試験前は夜から深夜、朝にかけて満席です。 そこの店は勉強利用での長時間滞在はなにか注文してくれればOKにしているので、ちょこちょこオーダーが入って、ホールの人、ひとりで走り回ってました。

  • フリーターも大学生もいます。高校生は基本、深夜ダメです。 私が勤めていたファミレスは、22:00〜01:00頃まではキッチン二人、フロア二人でまわしていて、 02:00〜朝まではキッチン一人、フロア一人でした。 どんなファミリーレストランかにもよりますが、ディナータイム(晩ご飯の時間帯)よりはすいています。 が、夜中に突然団体客が来たりすることもしばしばあります。 あとディナータイムから朝まで長居するお客様とか。。。テスト前とか特に多いです。 なので、突然のトラブルに一人で対応しなければならない事もしょっちゅうです。 なので深夜働いてると、有無をいわさず「デキル人材」に育っていきます。笑 あと給料が高いです。 デメリットは、体のリズムが深夜型になって体力的にきつい。 そして、深夜はやっぱり、変わったお客様もしばしばいらっしゃいます。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる