教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産婦人科医について・・・ 現在高1の女子です。 中2くらいから産婦人科医に なりたいと思っていたのですが、 …

産婦人科医について・・・ 現在高1の女子です。 中2くらいから産婦人科医に なりたいと思っていたのですが、 親に相談するとひどく反対されます。 その理由が、激務の割に給料が少ないとか、 訴訟問題が多いとかです。と、言われてもやっぱり諦め切れません; 最終的な進路は自分で決定しますが、 産婦人科のメリットとデメリットを教えてください。 長文で分かりにくい文ですいません;

続きを読む

1,379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メリット・デメリットといっても、その人その人の価値観によるところもありますが、 メリット:やりがいがある。あなたの希望の職業である。 生命の誕生にかかわれる。 女性の医師は、女性が患者なので、患者の気持ちがわかりやすかったり、ニーズに答えられる。 女性外来・更年期外来・不妊治療 婦人科癌など、さまざまな分野がある。 それなりに給料がある。(勤務の量や質に対する給料の対価は考えによりますが、女性でも余裕で家族を養っていけるくらいはあります。) 産婦人科といっても、入ってから将来的に産科メインにするか、婦人科メインにするか選べる。 最近女性多く選ぶ職場なので、同性で地位を確立している人が多く、後に続きやすい。 デメリット:・確かに訴訟が多いです。(かなりの増加傾向です) ・初期は激務です。専門医をとるまでには、規定のオペ数や勤務年数が必要ですので、若くて体力があるうちに がんばるしかないです。(知り合いはオペの後、立ったまま寝てました・・・・) ・お産はいつ起こるか分からないですし、もちろん、婦人科の入院患者さんもなにが起こるか分からないので、 夜間によく呼び出されることがある(ただし、最近は、職場事情も改善されてきて、病院や医局によってはちゃんと眠れますし、体調を配慮してくれます) ・外科系は、初期の研修だと、時間で給料を割ったら、コンビニの時給より安かった!といういつわがある。。。 生命を誕生させる一方、中絶など、生命を断つ立場になるところ(私的にですが・・・) 最近、出産数が少ないので、産科メインの開業はあまりはやらないかもしれない(ただし、不妊治療や、婦人科外来はかなり人気です。) あげてみたらこうでしょうか??? 現在調度産科のドラマもしていますし、産婦人科事情がニュースでよく取り上げられますので、ご両親も心配なのでしょう。 ですが、 まず、医学部に入学して、医師免許を取得するまでで考える時間はありますし、 学生時代で、学生実習で、産婦人科を回って経験したり、産婦人科の先生に話を聞いていろいろ考えることはできます。 また、現在の制度では、6年の学生、免許取得後も、2年間のローテート研修がありますので、専門家に進めるのはこの後です。 ローテートのときに産婦人科は必ず行きますので、まだまだ考える余裕はあります。 私の出身のところでは、産婦人科を希望する人が増えています。そして、続けている女性は多くいます。 女性を対象にする科なので、産休・育休に対して早くから対応しているので、 結婚後、育休をして、また職場に復帰する産婦人科の女医はたくさんいます。 医師は昔は本当男性メインの職場だったので、産休・育休に理解が少ない科も多い中で、これは産婦人科のよいところだと思いますし、女性が自立して、かつ家庭をもって働ける場所だと思います。 一回医学部を断念して、他学部の大学を卒業した後、学士入学で産婦人科に進んだ先生もいましたが、 やはり、年齢としての体力的にかなりきつかったようです。 ですので、本当に、御希望でしたら、なるべく体力ある時に専門医まで取得されることをお勧めします。 何にしろ、 質問者さんが、産婦人科のどういうところに魅かれて産婦人科への決意を持ってらっしゃるかで メリット、デメリット、将来の展望が見られると思います。 可能性はかなり広い科です。 医学部に進んだ時点でも、1年のときと、卒業時では、かなり皆の希望は変わっていました。 それだけどの科も魅力を持っていますので、強い意思と、好奇心があればいい進路だと思います。 長文で失礼しました。 ご両親の理解が得られて、いい道が開けますように。

  • 日本では質問者さんの親御さんがおっしゃるような理由の為に産婦人科医になりたいと思う医師が少なく、地域医療崩壊(地域の医療体制がうまくいかず崩壊すること)の一因とも言われています。それを踏まえた一意見ですが。 メリット:産婦人科医が増えることで社会貢献になる。いま働いている産婦人科医の助けになる。働く地域の妊婦さんや赤ちゃん、産婦人科にかかる必要がある方の助けになる。出産という生命が生まれる瞬間に立会い、サポートできる。 デメリット:親御さんがおっしゃっていることはデメリットとしては賛成です。 激務の割に給料が少ない-医師が少ない地域の24時間体制で妊婦さんを受け入れる病院の産婦人科医になれば、数日は家に帰れないということも想定していいかと思います。もちろん病院や働き方によります。給料は医師全体はそれなりに高給だと思うので、医師同士で比べれば給料が少ないということかと 訴訟問題が多い-産婦人科以外にも増えてきてはいますが 日本の医学部では入学してから何科の医師になるか決めることが可能です。産婦人科以外であっても医師になりたいと考えているのであれば、まずは医学部入学という大まかな進路を決め、何科の医師になるかは入学後によく考えるというのも手ではないでしょうか。 私、自身は医師ではないですが、大学に入学してから中学からしたいと思っていた仕事が少し変わり、いまはその仕事に就けてよかったと思っています。夢をあきらめずに、やりたいことが変わっても柔軟にというのがアドバイスです。ご参考になればと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる