教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、15の高校生です。 自分は今 文理選択で非常に頭を抱えています。 大学で学びたいことの …

はじめまして、15の高校生です。 自分は今 文理選択で非常に頭を抱えています。 大学で学びたいことの おおよそは既に決まっています。 それは、「心理」に関してです。 しかし問題は仕事です。 1、文系に行き臨床心理士を目指す 臨床心理士は非常に狭き門 それに仕事も臨時でしか 無いようです。 2、理系に行き精神科医を目指す 数学に対する論理的思考力が劣る自分が 医学部を目指すには厳しい。 だいたい安定していて 人の精神に携わる 仕事は他に無いのでしょうか? ぜひおしえていただきたいです。

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    関西の旧帝大出身、心理学専攻でした。23女です。 都道府県職員(いわゆる地方公務員ですね)の心理職とかどうですか? 児童相談所などで働いたりできます。詳しくは調べてみてくださいね。 私の大学・高校の友人が何人か心理職で働いていますから 心理学専攻の学生の進路としては、まぁよくある選択肢かと思います。 ※ただし、一般企業に就職したり、普通の公務員になる人も多数。 ご存知の通り、臨床心理士はなかなか常勤の仕事がないんですよね。 ちなみに文理選択に関しては、私は高校の時は理系でした。 文系・理系どちらを選択していても、受験可能な学部も 結構あります、心理系は。 というのも、心理学って結構理系っぽいんですよね。 統計の勉強したり、データ解析したり。 なので、ただし、貴方のおっしゃる“論理的思考能力”はかなり必要です! それがなければ、教養レベルの心理学で挫折します。 まぁ、理系科目が苦手なら文系に進んで、 無難に心理学系の学部を受験されれば良いと思います。 学校の先生にも相談してみてくださいね。 ご参考まで。

  • 確かに臨床心理士の資格をとる事自体狭き門ですし、職があるかと言われると難しいですね。 精神科医も勿論ですが。 公務員でも心理職がありますし、PSW(精神保険福祉士)という仕事もあります。PSWは臨床心理士とは仕事内容は違いますが、連携して仕事をしてるところもあるようです。専門学校に通えば受験資格がもらえますし、臨床心理士と違い国家資格です。また、だいたいの人が資格をとる前に就職先が決まっているようです。 調べてみてはいかがかと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる