教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は公務員を目指す大学3年生の者です。大学で専攻している科目は建設です。なので、出身の県庁・市役所、出来たら都庁の土木科…

私は公務員を目指す大学3年生の者です。大学で専攻している科目は建設です。なので、出身の県庁・市役所、出来たら都庁の土木科?(土木科と呼ばれているかがあいまいです。)で働きたいと思います。そこで質問なのですが、試験のことをどなたか詳しく教えていただけないでしょうか。受験ジャーナルなどの雑誌は目を通したものの、あまり理解する事が出来ませんでした。馬鹿な質問、下手くそな文で申し訳ございません!!もし手が空いてましたら、どなたか教えて下さい!!お願いします。

続きを読む

386閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どのレベルの回答を期待されているか分かりませんが、一般的な内容について。 公務員は地方、国家それぞれ初級、中級、上級(Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種)があります。その他特殊な仕事のための試験もありますが、ご質問者様には当てはまらないと思います。また、ご質問者が大学卒業予定のようですので、地方上級となると思います。 「思います」と書いたのは、年齢制限など自治体によって違うためです。 また、土木関連でのお仕事を希望されているとのこと、技術職での受験となります。ちなみに、行政・一般が普通の事務職、その他、電子情報、土木等いろいろなカテゴリがあります。その一つを受けることになりますが、カテゴリの名称は自治体によって異なります。 ただし、都庁や国家公務員はともかく、県庁、市役所はその年により募集人数が異なります。技術職であれば募集しない年もあります。その場合、試験が行われません。 上記、いずれの内容に関しましても各自治体の募集要項をご確認ください。 また、試験の内容に関しては、その自治体ごとの過去問が手に入ると思いますので、探してみてください。 もし、回答内容が的外れの場合、「○○が知りたい」と書いていただいたほうがいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる