解決済み
ネットワークビジネスについて。 彼氏が、彼の仲の良い親友にネットワークビジネスに誘われてます。 一度セミナーにも行きました。 先日は資料みたいなものを読んでてと渡されたらしく、会うとそのことを言われるそうです。 誘ってくる友達は私も何度か会ったりゴルフも一緒したことありますが、すごくいい人です。 彼氏もかなり好いています。 誘われていると知り、彼氏に入会するのか聞いたら、はじめはシナイと言ってて、[どうしても…とか言われたり、彼のポイントになるなら入るけど]と言ってて私は大反対しました。最近になって資料を渡されたのを知って、再度聞いたところ[入らないと思う。自分のことくらい決める]といってたので『入ったら別れるから』と言ったら戸惑ってました。 絶対辞めてほしいんですが、説得させる根拠がないです。 ネットワークビジネスがなぜ辞めたほうがいいか、どんなリスクがあるか、教えてください。
795閲覧
ネットワークビジネスというものが、どの様な物なのか明確なものは無いかもしれませんが、日本においては、マルチ商法やねずみ講のような物をそう言っている場合が多いと思います。 こういうものは殆どの勧誘員が友人知人から勧誘するという手を取りますから、それによって、友人知人に損害を与えるとその関係は上手くいかなくなる場合が多いのです。 また、結局の所、自らが色々な名目(登録料や販売ノルマ等)でお金を使うことになる場合も多いですから、勧誘員の甘い言葉(無料、ノルマ無し)は嘘だらけだと思って耳を傾けてはいけないとも思います。 一言で言えば君子危うきには近づかずなのですが、個別に説得するには、そのネットワークビジネスの団体が何という名前なのかを調べて、ネットなので悪い情報を探し、それを彼に読ませるという方法はどうでしょうか? 悪徳な業者なら被害者はすぐに出ていると思いますし、なんらかの書き込みがある可能性が高いと思います。 他の回答者さんの回答をうけてですが、ネットワークビジネスという言葉に明確な物が無いというのは、この言葉自体が大昔からあったものでは無い気がする事と、この言葉を使用している人は主に業者か、既に業者に取り込まれてしまっている人間が使用しているケースが多いと感じますし、この場合、言葉の雰囲気はマルチ商法やねずみ講等に比べるとライトなイメージがあるという事、そのシステムは業者によって細部は異なる事から、業者がこの言葉を作り利用しているだけで、この言葉を満たす明確な決まりがある言葉では無いではないかという意味合いです。 ウィキペディアのネットワークビジネスの項( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9 )にもインターネットを利用したビジネスのこと。という記載もありますしね。 しかし実態は、マルチ商法、ねずみ講であると考えてよいという事については同じで、注意が必要という認識について全く異論はありません。
リスク? 人間ではなくなります。 すべての話が自分を正当化する話になります。 あとで被害者ヅラしますが 完全に加害者です。 「誘ってくる友達はすごくいい人です」? (゚Д゚)ハァ? あなたのために申し上げますが、 やる人間というのは 「誘われたから人が変わってしまった」 というのではなく そもそもそういう素養のある人間です。 入会したら 即、手を切りなさい。 まともな人間ではありません。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る