解決済み
設計事務所の勤務している35歳女性、妊娠を望んでいます。 仕事は一人で物件担当をもつスタイルで繁忙期や波があり、 忙しいときは月残業50-100時間(残業代なし)、定時は17時で暇な時期は定時で帰れます。 仕事をするのに薬が必要です。 医者からは問題ないが心配なら服用しない方がいいと言われました。 ①仕事をやめて妊活に専念する → 金銭面の不安、社会から離れる不安、キャリアが途切れる不安、再就職先の不安 ②仕事をしながら妊活 → ストレスや薬による胎児への影響、小さい会社なので妊婦の制度がない、働き方を変れるイメージが湧かない この二つで悩んでいます。 20代なら妊娠出産の理解や制度がある会社に転職して、数年で妊娠するビジョンも描けるのですが、30代半ばではもうそれはできません。 仕事を辞めた人はなんとかなるといいますが、自分はHSPで新しい環境が苦手なためコミュニケーションで職場内の人間関係で拗らせがちです。なんとかなる!の自信がなかなか持てません。 同じような悩みを持っている、またはいた、周りにいた人はどうしてた等 体験談を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
208閲覧
ガッツリではないですが設計の仕事してます。 妊活中はともかく、子供が生まれて復帰したら一人で物件担当を持つスタイルはかなり厳しいです。 旦那さんが普段からお迎えに行ってくれて子供の呼び出し対応もしてくれるなら可能かもしれませんが… 私は比較的大型物件で妊娠中から主担当は外してもらい残業もなるべくないようにしてもらいましたが、それでも間に合わずに休日出勤やサービス残業はせざるを得ずキツかったです。 一人なら現場に行ったり会議への参加も必須だと思うので、なおさら厳しいかと。 私も新しい環境が苦手なので転職せずに今の仕事にしがみついてますが、子育てしながらだと無理がある仕事だなぁと思ってます。 スキルがあるならフリーという道もあるのではないでしょうか。今の職場の外注先になるなど。 もしくは人事などに異動させてもらう。(私は限界感じたらそうしようと思ってます)
ありがとう:1
薬は医師が「問題ない」といった上で「気になるなら」という言い方をするなら、胎児の影響は確認されていないんだと思います。 それよりも小さな会社なら、上司か人事の方と面談することをおすすめします。 妊活が「基礎体温はかってタイミング法からはじめる」とかなら実際妊娠してからでもいいですが、不妊治療なら、膨大な時間と労力とお金がかかります。会社と相談して退職か休職か時短勤務かサポートをもらうかなど、対応を決めておいた方がいいですよ。以下、相談する内容です。 不妊治療の場合 ・休みをもらうことが増えること(一日拘束とか当たり前にあります) ・今後妊娠を最優先にしたいこと ・急な欠勤が増える可能性があること。(担当している物件の割り振りを変えた方がいいか等) 妊娠後 ・できれば出産後も働きたいため産休育休制度を使いたい。整えて欲しいこと ・切迫早産の可能性もあるため、妊娠期間中の早い段階からいなくなる可能性があるが、その場合担当している物件をどうするか一応対応を考えておきたいこと ・出産後一応こういう考えで復帰したいと考えているが、可能か知りたいこと その場では答えが出ないでしょうし、妊活と同じく数年単位で取り組むことになると思います。 もちろんこういう産休育休は企業の義務なので、「あって当然」ぐらいの気持ちでいいと思うんです。ただ中小企業の場合は制度としてしっかり対応すると助成金とかも出たりするので、早めに話をしておくといいですよ。 ちなみに私は妊活するというので正社員からパートタイムになって仕事を減らし、妊娠後4ヶ月目で切迫早産で入院、そのまま産休育休とって出産一年後にパートタイムで復帰しました。早めに色々な状況を話し合っておいたので復帰出来たなと思っています。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る