教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

社会人枠の公務員に合格して 来年度から転職します。 家族と持ち家があります。 しかし住んでいる市町村ではなく 隣の市…

社会人枠の公務員に合格して 来年度から転職します。 家族と持ち家があります。 しかし住んでいる市町村ではなく 隣の市町村の役所に勤めることになりました。隣と言っても我が家から道路一本挟んだ市町村です。 そして職場となると施設が目の前です(笑) 公務員なので採用された市町村に住まなければならないと思いますが、単身者用の賃貸を借りなければなりません。 借りたとしてもほぼ住むことはないと思います。 兄ががその市町村に住んでいて 俺の家に住所だけ移せば?わざわざ賃貸借りなくてもいいでしょ?と言ってくれています。 とても有難いですが、バレたら解雇されそうで怖いです。 役所公務員として働いていて違う市町村に住むことは可能なんでしょうか? 仮に最初は住んで居たけど事情があり、他の市長村に引っ越した方など居たらどのようにしたら引っ越せたか?を教えていただければ幸いです

続きを読む

56閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 元・地方公務員です。 警察官や一部の消防吏員、防災課員でない限り、官署の管轄内又は当該自治体内に居住する義務は全くありません。 神奈川県職員(行政職)も、都内(田園調布)在住なんていましたよ。 その主事は、多摩川を隔てて勤務官署と住居がありましたね。 大学の同期は、四日市市役所勤務で、その隣の自治体(町)の居住でした。 通勤が楽で良いですね。 単身赴任は、結構、費用がかかりますし、月27000円ほどの住居手当は支給されますが、転勤ではないので単身赴任手当は支給されません。 勤務施設が近いのは、公私ともに好都合です。

    続きを読む
  • その自治体の例規を確認するのが最も確実なのですが…。 自治体によっては、緊急時に召集される要員に指定されると、〇分以内に参集可能な範囲に居住することを命ぜられることを例規で規定しているところもありますが、それ以外の者はどこに住もうが自由になっており、日本国憲法第22条第1項(居住移転の自由)によりその権利が保障されています。

    続きを読む
  • 通える範囲だったら、別の自治体に住むのは自由だと思います。

  • >公務員なので採用された市町村に住まなければならないと思いますが そんなことないです。あなたの勘違いです。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる