回答受付中
現在大学一年生で大学2年生の時に高卒の公務員試験一般職を受けようと考えています。それでこの試験に受かった場合、大学は卒業したいのでそれまで採用候補者名簿みたいなのにはまだ載るのでしょうか。勉強不足で申し訳ありません。 詳しく教えてくださる方がいるならお願いします。
59閲覧
c5f0e452eさん 他の回答のように、国家公務員の場合合格者名簿の有効期限は1年、というのは正しいですが、 その意味するところの理解が間違っていて、 合格した翌年4月に入庁する場合は、合格者名簿の有効期間ですので可能(てか普通)ですが、 合格した翌々年4月に入庁したいと言ってもその時点では合格者名簿は無効になっていますから採用されない、ということになります。 これも他の回答のように、大学に在籍したまま入庁することは可能ですが、 卒業までに単位を一つ二つ残すだけくらいなら土曜や夜間、あるいはオンラインの講義を取って、あるいは卒論を書くだけ、くらいなら何とかなるかもしれませんが、 国家公務員一般職の高卒級は高卒2年目までしか受験できないので、大学2年まで終えて入庁した場合、残りの単位を取りきって卒業するのは、夜間や通信制に転部でもしない限り困難でしょう。
国家なら一年間残ったかと思いますが、地方はダメです。 大学及び市役所が許すのであれば、大学に通いながら働くこともできますが、それもできて4年生のときぐらいでしょう(卒論さえ書けば卒業できる、ぐらいであれば)。 ただし、高卒枠で入ったら、たとえ大学卒業できても、その点がお給料に反映されることはありません。昇給昇格に影響が出るわけではないのですが、大卒者の同年齢の人と同じ給料にはしてもらえないということです。
国家公務員の高卒の場合は最終合格日から一年間載るはずです。地方公務員の場合はないと思います。つまり、合格して働きたければ大学中退が条件になります。
高卒区分を受けられない歳になれば名簿からは消されると思われます。そうでないと高卒者と大卒者を分ける意味がなくなりますから。 大卒後に就職するなら大卒区分を受けましょう。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る